枕が臭い原因は口臭があるから?
それがよだれか加齢臭かによっても答えが異なります。加齢臭の場合は口臭とは関係ありません。加齢臭は主に、
- 頭皮
- ひたいから鼻にかけての『Tゾーン』
- 耳の後ろから首全体にかけて
- 両胸、および胸の中心部
- 両脇
- 背中の中心部(肩甲骨に挟まれた、背骨に沿った縦の部分)
- へそとその周囲
- 陰部
という『体の部位』から出るのであって、『よだれ(唾)』からは加齢臭は出ません。したがって、もしその枕が間違いなくよだれによって臭くなっている場合は、加齢臭ではなく『口臭』を疑うべきかもしれません。
先生
人は自分のニオイを感じることはできにくいけど、枕とかに移るとニオイがわかるようになるよ!
更に詳しく知りたい人は、以下の記事を見るっす!
ハニワくん
記事の詳細を見ずに他の関連記事を探す





SNSでこのカテゴリーの知識を強化する
Tweets by usuge_nioiその他のカラダ系記事を見る
今回の詳細記事の目次
- よだれか加齢臭か
- 年齢臭とは
- 『よだれ(唾)』からは加齢臭は出ない
- そもそも唾というのは臭い
- 唾液はむしろ口臭対策になる
- 唾液の力
- ネバネバ唾液であれば口臭の原因
- ネバネバ唾液が発生する理由とは
- 睡眠中の唾液分泌の低下
- ドライマウス
- 口呼吸
- 水分不足
- 肉食は加齢臭と口臭の両方の原因