偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け
運営者
考察
『「大山さん、企業再建という大変な仕事を、よくこれまでやり遂げてこられましたね」人からよくこんなことを言われます。お世辞でも褒められれば悪い気はしません。しかし、私は自分が特別な才能や他人より優れた能力があって、企業の立て直しをやってこれたのだ、などと考えたことは一度もありません。私は自分を凡人の中の凡人だと思っています。私のしてきたことは、その気にさえなれば誰にでもできることばかりです。他人が気付かなかったこと、見落としていたことをずっとやってきただけなのです。』
確かに、やったことは当たり前のことであり、それ自体は何ともないかもしれない。だが、例えば特許商品が出た時、『あんなの私にも思いつくよ』と『後で言う』人間がいるように、その他人が気づかなかったことに気づくかどうかが、人間の運命を大きく変えるのだ。見るべきなのは以下の黄金律である。
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』
確かに彼がやったことは誰にでも出来ることかもしれない。だが、その道を歩く決断をしたことは、誰にでも出来ることではなかった。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言。なぜ『1万』じゃないのか。それは『内省の後半になるにつれ、同じ的を射る言葉が増えた』からです。そしてそれらの真理は、『38の黄金知』としてまとめました。人間が生きる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ