Index

松本人志『視聴率が高い番組が、面白いわけじゃないからね。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

偉人

ふむ…。

運営者

考察

松本人志は言う。

 

『視聴率が高い回が、面白い回ってわけじゃないからね。本当に面白い回が、低く評価されている。』

 

視聴率が高い番組というのは、往々にして『普遍的なニーズ』を押さえたものである。例えば、『猟奇的な殺人者』が主人公のマニアックな作品が、高視聴率を叩き出すことは、ほぼゼロに等しい。なぜなら、『子供に悪影響』だからだ。それから、時間帯も大きな要素である。『ゴールデンタイム』と言われる夜19時~21時までに時間は、その『子供』も観ることが出来、大人も会社から帰宅して、一番多くの人が『テレビを観ることのできる状況』が揃う時間帯だ。

 

つまり、『ゴールデンタイム』に、『普遍的なニーズ』を押さえた番組を用意すれば、おのずと視聴率を高めることが出来るわけである。時代の流れもあるだろう。かつては、お笑い番組などが30%を超える時代もあった。その様にして、様々な条件が一致した時、視聴率というものは上昇するのである。

 

しかし、ゲーテがこう言い、

 

シラーがこう言い、

 

ソクラテスは言った。

ソクラテス

 

広くに蔓延していたり、多くの人間の意見が一致していたからといって、その実体が、本当に優良であり、洗練されていて、卓越しているものかどうかは、わからない。

 

関連リンク:『良質』を紐解くために避けて通れない15のトピック

 

 

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

Check

こうして名言と向き合って一つずつ内省したその数『8000』。では、なぜ「1万」ではないのか──それは、内省の後半になるにつれ、『同じ的を射る言葉』が増えてきたからです。そして私はその浮かび上がった真理を、『38の黄金知』としてまとめました。

 

🧭『38の黄金律』へ

※『38の黄金律』は、有料コンテンツとしてより深い考察をお届けしています。

 

🔎 名言の背景にある“思想の源流”を探る

※『黄金律』以外の知的コンテンツのほとんどは無料です。

関連する『黄金律

『人の評価に依存することの愚かさを知れ。依存しないなら強い。』

同じ人物の名言一覧

松本人志の名言・格言一覧