Contents|目次

アナトール・フランス『悪は必要である。もし悪が存在しなければ、善もまた存在しないことになる。悪こそ善の唯一の存在理由なのである。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。

運営者

考察

アナトール・フランスはこうも言っている。

 

そこにも私は、

この世に人が一人もいなければ、この世に『美しい』も『醜い』も存在しなくなる。つまり人は、他人に何と言われるか、何と思われるかを気にして生きているのだ。

 

と書いたが、闇があるから光が確認でき、黒があるから白が際立つように、悪があるからこそ、この世で『善』という概念が存在することは明白だ。

 

 

四聖』に数えられる、

 

孔子

孔子

ソクラテス

ソクラテス

ブッダ

ブッダ

キリスト

キリスト

 

それぞれの罪の定義を、『利己、無知、執着、罪』としたが、『その逆の方向を行こう』と強く主張する彼ら人間の基準を与えた人々でさえ、『間違った方向』、つまり『悪(罪)』を認識していたわけで、それがあったからこそ、『その逆を行こう』ということが出来たのである。

 

キリストにおける『罪』とは、的を外す、欲望を間違った方向に向けることを指す。

 

この世は混沌としているのだ。多様性があるのがこの世の中なのだ。その事実を隠蔽するのではなく、憂うのでもなく、ひたすらに認めて、ひたすらに歩くべき道を歩くべきである。それが人間の受ける分なのだ。

 

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

必見

当サイトにある500人の偉人の8000の名言。なぜ『1万』じゃないのか。それは『内省の後半になるにつれ、同じ的を射る言葉が増えた』からです。そしてそれらの真理は、『38の黄金知』としてまとめました。人間が生きる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

関連する『黄金律

『愛があれば全ては解決する。』

同じ人物の名言一覧

アナトール・フランスの名言・格言一覧