Index

荀子『道は近しといえども、行かざれば至らず。事は小なりといえども、為さざれば成らず。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

偉人

ふむ…。

運営者

考察

『達成するまでの道がどんなに近くても、まず足を踏み出さなければ、行き着くことは出来ない。その物事がどんなに小さなことであっても、はじめなければ完成しない。』

 

前に進むためには、今いた場所から足を離す必要がある。二塁に片足を付けたまま、三塁に進むことは出来ないのだ。あるいは、フランスの小説家でノーベル賞をとったジードは、

 

と言っている。いや、もう普通に考えるのだ。普通、こんなピラミッドを見上げるときは、面くらい、思う感想はこうだ。

 

(うわあ。とてつもない建造物だなあ。自分にはこれを造るのは無理だなあ。)

 

だが、下のコインはどうだ。

 

 

一番左から一番右に積み上げるまでにかかる時間はどうだ。そしてその難易度はどうだ。あるいは、一番右のそのコインは、一番左のはじめの一歩なくして、到達できるだろうか。出来ないのであれば、話は終わりである。もうこの話はマスターしている。

 

(無理だなあ…)

 

と、『ピラミッドを見て怖気ずく』のではない。

 

(やってやる!!)

 

と、『ピラミッドを見て奮起する』のだ。

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

Check

こうして名言と向き合って一つずつ内省したその数『8000』。では、なぜ「1万」ではないのか──それは、内省の後半になるにつれ、『同じ的を射る言葉』が増えてきたからです。そして私はその浮かび上がった真理を、『38の黄金知』としてまとめました。

 

🧭『38の黄金律』へ

※『38の黄金律』は、有料コンテンツとしてより深い考察をお届けしています。

 

🔎 名言の背景にある“思想の源流”を探る

※『黄金律』以外の知的コンテンツのほとんどは無料です。

関連する『黄金律

『「一歩」の価値をどう評価するかで、その人間の人生は決まる。』

『失敗したと思っても絶対に諦めるな。そもそもそれは、「失敗」ではない。』

『一つのことに集中する人間だけが手に入れられる圧倒的な力がある。』

同じ人物の名言一覧

荀子の名言・格言一覧