Index

マキャベリ『災いは最小限にくいとめられるなら、幸運とみなすべきだ。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。

運営者

考察

災いを、例えば『天災』としたらどうだ。『天災を止めることが出来る』と言うのなら、一度精神病院に入院する必要がある。人間本位も甚だしいのだ。人間に限らず、動物も昆虫も草木も、全ての森羅万象は、全知全能ではない。そして、有限なのである。それが『真理』だ。それ以外は『幻想』である。

 

森羅万象

 

だとしたら、その『真理』を真正面から洞察し、例えば天災の被害を最小限に抑えることが出来たのなら、それは『幸運』なのである。その抑制や管理は、真理から斜に構えて目を逸らした人間には出来ない。そういった人災も含めた人為的な失態こそ、人間が、人間本位かつ『不幸』に陥るべく要因だ。

 

カウンターインテリジェンスとは、知性でもって被害を予測し、何かが起きる前に、水際で食い止めることの概念を言う。例えば、テロが起きる前に空港で怪しい人物を足止めして、それを未然に防ぐのだ。最近では防犯カメラで表情、歩き方等を分析すれば、異常反応を示してその人物が犯罪を犯そうとしているかどうかまでわかるようになってきたが、これもカウンターインテリジェンスの一つだ。

 

防犯カメラ

 

人間はもちろん恒久的に無知で無力ではあるが、せめて『それ』を知る知性があれば、『幸運の気運』くらいは巻き起こすことは出来るはずである。それしかできないのではない。『それができる』のだ。

 

 

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

Check

当サイトにある500人の偉人の8000の名言。なぜ「1万」ではないのか──それは、内省が深まるにつれ、「本質を射る言葉」が自然と重なっていったからです。そうして浮かび上がった真理を、私は『38の黄金知』としてまとめました。

 

🧭『38の黄金律』へ

※『38の黄金律』は、有料コンテンツとしてより深い考察をお届けしています。

 

🔎 名言の背景にある“思想の源流”を探る

※『黄金律』以外の知的コンテンツのほとんどは無料です。

関連する『黄金律

『後始末では遅い。前始末をせよ。』

同じ人物の名言一覧

[blogcard url=”https://www.a-inquiry.com/machiavelli/”]