Contents|目次

斎藤茂太『先手を打って笑顔を─悲しいから泣くのじゃなくて、泣くから悲しくなるという説もある。ニコニコすれば、自然に心の中も楽しくなる。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。

運営者

考察

アメリカの哲学者、ウィリアム・ジェームズは言う。

 

何しろこの世は『地獄』なのだ、と考える人も大勢いるのである。この世で広がっている戦争や残忍な事件、理不尽な身分差別、格差、奴隷制度、強姦や殺人や児童虐待などがそうだが、その光景を目の当たりにしたことはあるだろうか。ないのであれば、『この世』について語る資格はない。もしそれらが『映画の世界(自分とは無縁な世界)』だと思っているのであれば、それは単なる想像力の欠如である。実際にあるからである。

 

子供達

 

さて、そう考えた時、なんだか話の色が暗くなってきた様な気がするが、だからこそ、である。

 

ドイツの小説家、トーマス・マンは言う。

 

この世に屈するのではない。この世に屈させるのだ。見るべきなのは以下の黄金律だ。

 

『偶然に期待する人間は、支配される。』

『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』

 

周り任せにするのではない。環境が自分の運命を変えるのではない。インサイド・アウトだ。この考え方を自分のものにできるかどうかが、人間の運命を大きく変える。

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

必見

当サイトにある500人の偉人の8000の名言。なぜ『1万』じゃないのか。それは『内省の後半になるにつれ、同じ的を射る言葉が増えた』からです。そしてそれらの真理は、『38の黄金知』としてまとめました。人間が生きる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

関連する『黄金律

『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』

同じ人物の名言一覧