Contents|目次

タモリ『長寿番組の秘訣は反省しないこと。毎日の番組でいちいち反省していたら身が持たない。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。

運営者

考察

あれだけ長い間番組を運営していると、様々なことが起きる。放送禁止用語が飛び交ったり、出入り禁止になるような人物が現れたり、実に色々なことが巻き起こるものだが、しかし、なぜだか後で振り返ってみると、それもそれで、その回の一つの要素として、大切な役割を果たしていることがある。

 

 

だとしたら、そもそも『反省する』という概念自体が、間違っているのかもしれない。それはそれで成り立っていて、また今日は今日で、違う要素が集まって、新たな要素を成り立たせる。

 

『笑っていいとも!』が終了するとき、タモリがいつもいく蕎麦屋で、デビュー当時から親交が深い、ナインティナインへ語った言葉の一節からも、そういう考え方の片鱗が垣間見えることとなった。

 

三浦綾子は言った。

 

我々は、たった一度の人生を生きているのだ。その瞬間瞬間の一度きりの要素を、思う存分堪能したい。

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

必見

当サイトにある500人の偉人の8000の名言。なぜ『1万』じゃないのか。それは『内省の後半になるにつれ、同じ的を射る言葉が増えた』からです。そしてそれらの真理は、『38の黄金知』としてまとめました。人間が生きる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

関連する『黄金律

『生きるのは過去でも未来でもない。『今』だ。』

同じ人物の名言一覧

タモリの名言・格言一覧