Index

アインシュタイン『無限なものは二つあります。宇宙と人間の愚かさ。前者については断言できませんが。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。

運営者

考察

アインシュタインはこうも言った。

 

これは元々、同じ言葉だったかもしれない。しかしどちらにせよここからわかるのは、『心』と『宇宙』の甚大なスケールについてである。この二つが甚大な規模であるということは、一体何を意味しているのだろうか。

 

私が10代の時に辿り着いた『この世で最も大きなもの』は、アインシュタインの言うように、『心(想像力)』と『宇宙』と、そして『愛』である。それらは天井知らずだ。計り知れないスケールの大きさを持っている。例えば『グレートウォール』を考えてみても、

 

ウロボロスの図(画像

 

それは結局『宇宙』ということなのだ。そして、今それを瞬間的に想像できる人間の脳や心も、甚大なスケールと無限の可能性を持っていることがわかるわけだ。

 

臨済宗の祖、栄西は言った。

 

意味はこうだ。

『人間の心は広大だ。天空の高さには圧倒されるが、心はその高さをも超えることができる。大地の厚さはとてつもないものだが、心はその厚さをも超えることができる。太陽や月の光は厳かで秀麗だが、心の輝きはその光をも凌駕することが出来る。そして、この宇宙は果てしないものだが、心は宇宙を越えて無限である。』

 

人間の思考はこのようにして、無限の可能性を秘めているわけである。『人間の愚かさ』が無限であると、今回の言葉では言っているわけだが、しかしそれでも私が目を向けたいのは、その対極にある、『人間の無限の可能性』である。私はポジティブなのだ。ポジティブビッグバンなのである。

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

Check

こうして名言と向き合って一つずつ内省したその数『8000』。では、なぜ「1万」ではないのか──それは、内省の後半になるにつれ、『同じ的を射る言葉』が増えてきたからです。そして私はその浮かび上がった真理を、『38の黄金知』としてまとめました。

 

🧭『38の黄金律』へ

※『38の黄金律』は、有料コンテンツとしてより深い考察をお届けしています。

 

🔎 名言の背景にある“思想の源流”を探る

※『黄金律』以外の知的コンテンツのほとんどは無料です。

関連する『黄金律

『知者?無知者?自分が振る舞っている人格はどっちだ。』

同じ人物の名言一覧

アインシュタインの名言・格言一覧