Index

大山倍達『心にゆとりを持って人に対すれば、笑顔一つで味方がつき、敵を呑む。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。

運営者

考察

ブッダは言った。

 

自分に『無敵のバリア』さえあれば、一切の外部要因に影響されて、要素が変わることは無い。むしろ、負の影響を与えようとしたその外部要因は、バリアによってこちらには届かず、逆に相手に返っていくことになる。

 

例えば、目の前にいる人間が、自分よりも対等か、あるいは格下だと思いたくて、相手を揶揄して、ちょっかいを出し、粗を探そうとする。そこで、少しでも動揺すれば、大したことは無い。化けの皮が剥がれる。そういう駆け引きをする。だが、その相手が微動だにしないのだ。それどころか、平然とした顔で、作り笑いでなく、笑っている。

 

カードで言えば、10を出した。

 

 

それに勝てる数字は、もはや凡人とは一線を画す、『Jack(王子)』級のレベルの人間だけである。そんなはずはない。自分にとっても、『10』というのは見栄であり、虚勢だ。実際は『7』あるかどうかなのだ。大見得切った『10』で微動だにしないなんて、夢にも思わなった。『6か7』だと思っていたのだ。だから、必ず動転すると思った。

 

しかし実際には『Jack』以上の存在だった。…負けだ。自分は駆け引きに負けたのだ。事実、それが『ポーカーフェイス』だろうが実力だろうが、そこで敵は呑まれる。

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

Check

こうして名言と向き合って一つずつ内省したその数『8000』。では、なぜ「1万」ではないのか──それは、内省の後半になるにつれ、『同じ的を射る言葉』が増えてきたからです。そして私はその浮かび上がった真理を、『38の黄金知』としてまとめました。

 

🧭『38の黄金律』へ

※『38の黄金律』は、有料コンテンツとしてより深い考察をお届けしています。

 

🔎 名言の背景にある“思想の源流”を探る

※『黄金律』以外の知的コンテンツのほとんどは無料です。

関連する『黄金律

『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』

同じ人物の名言一覧

大山倍達の名言・格言一覧