Contents

チャーチルの名言・格言一覧

イギリス政治家。ウィンストン・チャーチルは1874年11月30日に生まれ、1965年1月24日に没したイギリスの政治家です。サー・ウィンストン・レナード・スペンサー=チャーチル画像

名言一覧

29個あります

『金を失うのは小さく、名誉を失うのは大きい。しかし、勇気を失うことはすべてを失う』

『未来のことは分らない。しかし、我々には過去が希望を与えてくれるはずである。』
『危険が身に迫った時、逃げ出すようでは駄目だ。かえって危険が二倍になる。しかし決然として立ち向かえば、危険は半分に減る。何事に出会っても決して逃げ出すな。決して!』
『重要なポイントを突くときは、如才なくやろうとか巧妙にやろうとか思ってはいけない。ポイントを一突きせよ。』
『日々正直に行動することが成功に達する最も確実な道だ。』
『可能な手段だけでなく、また安易な手段や誰もが考えつく手段だけでなく、困難な手段、不可能と思われるような手段まで考えておくことだ。』
『何が本当に自分の利益であるか、ということを知ることは容易ではない。』
『決して、あきらめるな、絶対に、絶対に、絶対にだ。』
『われわれが忍耐し、我慢しさえすれば、やがてよくなることを、私はまったく疑わない。』
『一度剣を抜いた以上は、息が絶えるまで、勝利を完全に手中に収めるまで剣を捨ててはならぬ。』

10。
『築き上げることは、多年の長く骨の折れる仕事である。破壊することは、たった一日の思慮なき行為で足る。』
『大切なことは、力のない人の言葉が認められることである。』
『完全主義では、何もできない。』
『私が義務感と信念に基づいて行動している限り、いくら悪口を言われようと何ともない。害になるよりはむしろ益になるくらいだ。』
『復讐ほど高価で不毛なものはない。』
『向上とは変化である。完全になるとは、しばしば変化することである。』
『成功があがりでもなければ、失敗が終わりでもない。肝心なのは、続ける勇気である。』
『敵がいる?良いことだ。それは、人生の中で何かのために立ち上がったことがあるという証だ。』
『力や知性ではなく、地道な努力こそが能力を解き放つ鍵である。』
『不利は一方の側にだけあるものではない。』

20。

『過去にこだわる者は、未来を失う。』
『血と労苦と涙と汗のほかに、私が差し上げられるものはありません。』
『人生最大の教訓は、愚かな者たちでさえ時には正しいと知ることだ。』
『愉快なことを理解できない人間に、世の中の深刻な事柄がわかるはずがない。』
『私は楽観主義者だ。それ以外のものであることは、あまり役に立たないようだ。』
『悲観主義者はあらゆる機会の中に問題を見いだす。楽観主義者はあらゆる問題の中に機会を見いだす。』
『好転する前には、悪化するという段階もあり得る。』
『人類の安全のために、地上の権力や地上の財産を軽視して不滅への希望を持つことが、これほどに必要とされる時代はいまだかつてなかったのである。』
『人間に内在する徳性が、今日ほど信頼すべき強固な形で日常生活に現れる必要が生じた時代は、いまだかつてなかった。』

29。

名言だけを見たい人のために内省記事は別のページに分けました。

運営者

チャーチルの格言と向き合って内省する

サー・ウィンストン・レナード・スペンサー=チャーチルとは(画像

イギリス政治家。ウィンストン・チャーチルは1874年11月30日に生まれ、1965年1月24日に没したイギリスの政治家です。政治家以外の側面としては作家、そして軍人としての活動も行っていました。第一次世界大戦、そして第二次世界大戦のイギリスの舵取りを行い、アメリカ、そしてソ連と並ぶ戦勝国の一員としての地位をイギリスにもたらしています。また、アメリカ、ソ連に続いて世界三番目となるイギリスの原爆保有も推進しました。

軍人としてのキャリアの方が政治家としてのキャリアよりも早く、1895年にスペイン軍に従軍して実戦を経験しています。1899年には除隊し、政治家としての道を模索し始め、1900年には政界入りを果たしています。最初は保守党の議員としてキャリアをスタートさせましたが、ほどなくして自由党に移籍し、閣僚として歴任することになります。1940年には首相になり、1945年の退任まで戦火に巻き込まれるイギリスを牽引しました。

チャーチルが残した名言の中に、「決して屈するな。決して、決して、決して!」というものがあります。軍人として幾多の戦争を経験した人間として、戦うことに関するリアルな感覚を持っていた為政者らしい芯の強さがある言葉です。第二次世界対戦の結果としてイギリスは植民地を失うことになりましたが、戦勝国として列強国の立場を維持することができたのはチャーチルの強い意志がこもったリーダーシップがあったからといっても過言ではありません。

おすすめ映画

確かに『事件』は現場で起きているのであって、会議室で起きているのではない。だが、会議室は会議室で、重い責務を背負ってかじ取りをする人間がいる。これはその『会議室』の話だ。この映画と一緒に観たい映画がある。『ダンケルク』、『ヒトラー~最後の12日間~』、『英国王のスピーチ』である。『現場』であるダンケルクの様子が見れるし、ジョージ6世の喋り方の理由がわかる。ヒトラーの最期も見ておきたい。奥行きが何階層も深くなるだろう。