偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け
ふむ…。
運営者
考察
原爆の父、オッペンハイマーは、インドの聖典より引用してこうも言った。
『我は死神なり、世界の破壊者なり。』
原子力が、生と死の両面を備えているエネルギー源であるということは、日本人には説明不要だ。広島、長崎への原爆投下。東日本大震災における福島第一原発。あれだけのことがあっても、原子力の有効性を主張する識者は後を絶たない。
だが、彼らは本当に『識者』なのだろうか。もし、原子力の代替となるエネルギー源が現れても、彼らは原子力の有効性を主張することをやめないだろうか。『やめる』のであれば、彼らの目には節穴が空いている。『成長』と『膨張』の違いを見極めることが出来ず、自分の人生の間で何かを成し遂げようと思い、目が盲目になっている。
膨張は、破裂するのが相場だ。人間の歴史は、ゆっくりと時間をかけて、進化したのだ。焦り、膨張路線に逸れ、その全ての努力を水の泡にしてしまってはならない。原子力にはそれだけの力がある。
アインシュタインは言った。
MEMO
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
必見
当サイトにある500人の偉人の8000の名言。なぜ『1万』じゃないのか。それは『内省の後半になるにつれ、同じ的を射る言葉が増えた』からです。そしてそれらの真理は、『38の黄金知』としてまとめました。人間が生きる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ