Contents|目次

ウォルト・ケリー『幸せな蛙を、なぜ王子さまに変身させなくてはならないの?』

名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!

運営者

ふむ…。

考察

『ピノキオ』や『ファンタジア』の制作にも携わったウォルト・ケリー。(追記:2017年10月。ちなみに、この言葉から推測してウォルト・ケリーが女性だと思ったが、実際は男性だったらしい。ディズニーに勤めるアニメーターだ。ウォルトとつくからウォルト・ディズニーの親族かと思ったが、その情報は見当たらない。)

 

これは、グリム童話の『カエルの王(王子)様』について言及したことは想像出来るが、なぜ『王子に戻りたがっていたカエル』を、『幸せなカエル』だと捉えていたのだろうか。カエル本人でもないのに、ウォルト・ケリーは、なぜ偏屈にそう決めつけているのだろうか。しかし、そう考えた時点で私は、この言葉で得られるはずの『コペルニクス的転回』という教訓について、機会損失を起こしている。

 

コペルニクス的転回』とは、”発想法を根本的に変える”ことによって、物事の新しい局面が切り開かれることをいう。そもそも私はなぜ、『グリム童話を鵜呑みにしてしまった』のか。

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

特別情報

当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

名言一覧

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

 

Pickup名言

8000の言葉から名言がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる言葉に出逢えるかも∠(`・ω・´)✧!?

名言AI

神谷正太郎『日本に帰ってどのような人生を切り開いていけるのか。まったく目途は無かったが、独り者の身軽さも手伝って『何とかなるさ』と楽観しながら、久しぶりの船旅を楽しんだ。』 ホラティウス『誰もが自分の選んだ運命や偶然与えられた運命に満足せず、他の道を歩んだ人々を羨むのはどういうわけだろう。』 タキトゥス『繁栄は人間の心にとりて、不運以上にきびしき試練なり。人間は不幸に堪えられうるも、幸福には腐らさる。』

 

関連する『黄金律

『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』