Index

土光敏夫『私はナポレオンのような人物は、あまり好まない。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。

運営者

考察

『私はナポレオンのような人物は、あまり好まない。権力をもってロシアを征服したいとか、アルプスを越えてイタリアを征服したいといった野望を持つのは嫌いです。僕は覇権を好まないんだ。社長といえども、命令するなんてことはできないはずだ。ただ、社長としてはあらゆる計画を必ず実行する責任がある。業績の見通しと、配当を決めたからには、すべて社長の責任となる。決めたことに対しては、責任上私はシビアにならざるを得ない。』

 

社長でも何でも、人の上に立ち、権力を持つと、とかく人間というものは越権的になり、特権の乱用を考えてしまうものである。それは単純な話だ。いつもならスムーズに動いてるパソコンが、急にフリーズして、操作不能状態に陥った。データの保存はまだしていない。そんな時、目の前のパソコンに対する憎悪の衝動に、突き動かされる人は多い。

 

それと同じように、目の前で思い通りにならない現状があったら、まるでそのパソコンを破壊してしまい、金はあるから、と言って新しいパソコンに乗り換えていくイメージで、自分の持っている全ての力を使ってでも、現状を思い通りにしたい。そう考えてしまうのが、人間というものなのである。その『エゴの暴走』を抑えられる人間だけが、人の上に立つ資格がある。そう考える人間の下にいる人々の心は、安堵に満ちるだろう。

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

Check

こうして名言と向き合って一つずつ内省したその数『8000』。では、なぜ「1万」ではないのか──それは、内省の後半になるにつれ、『同じ的を射る言葉』が増えてきたからです。そして私はその浮かび上がった真理を、『38の黄金知』としてまとめました。

 

🧭『38の黄金律』へ

※『38の黄金律』は、有料コンテンツとしてより深い考察をお届けしています。

 

🔎 名言の背景にある“思想の源流”を探る

※『黄金律』以外の知的コンテンツのほとんどは無料です。

関連する『黄金律

『お金を稼ぐことは、良いのか。それとも悪いのか。』

同じ人物の名言一覧

[blogcard url=”https://www.a-inquiry.com/dokoutoshio/”]