『或る夜の出来事』
ポスター画像出典:『Filmarks映画情報』
年間735本の映画鑑賞の経験があり、コロナ前には13年間連続で毎週映画館で映画を鑑賞!3000本以上の映画を観た映画好きが、映画の紹介をさせていただきます!
運営者
※検索したら『年間700本』という人が一番っぽかったから、皆様に映画への熱意をお伝えするためにとりあえずその人以上の数字を出しただけです・・
『或る夜の出来事』(あるよのできごと、It Happened One Night)は、1934年のアメリカ合衆国のスクリューボール・コメディ映画である。コロンビア映画製作、白黒映画。
監督 | フランク・キャプラ |
---|---|
脚本 | ロバート・リスキン |
原作 | サミュエル・ホプキンス |
製作 | フランク・キャプラ ハリー・コーン |
出演者 | クラーク・ゲーブル クローデット・コルベール |
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『どんな人におすすめ?』
- 美男美女ったら美男美女!
- 気軽に、楽しく、爽快に!
- 新しい目線で考えさせられたい!
- 熱い絆やドラマで感動したい!
- 名シーン・怪演が見たい!
- 可愛い動物や大自然が見たい!
- ファミリーで安心して観たい!
- 歴史や実話で学びたい!
『レビュー(感想)と考察』
戦前の米国映画は、「ボーイ・ミーツ・ガール」という典型的な法則に支配されていたという。つまり、一人の青年が一人の少女に会い、恋に落ちる。そこへごたごたが起きて二人の仲はピンチになるが、その危機は克服され、二人はめでたく結ばれる。というハッピーエンドである。
私はいくつかのこのあたりの時代の映画を観たが、特に傑作には見えないのに、歴史的であるというところに、『何かがある』と推測した。するとやはりそのような法則があって、時代を生きた人々の心理もあって、様々な要素が絡み合って、エネルギーを生み出したのだろう。調べたらそういう事実が分かった。だが『麗しのサブリナ』よりはまだ見応えがある映画だ。
『この映画のジャンル』
『その他映画コンテンツ』
PickupMovie
約3000作品の映画がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる映画に出逢えるかも(*´ω`*)!?
Movie.AI
『コールド・アンド・ファイヤー 凍土を覆う戦火』 レビュー(感想)と考察
『ムーラン・ルージュ』 レビュー(感想)と考察
『項羽と劉邦 鴻門の会』 レビュー(感想)と考察
Sns
映画のTwitterアカウントでは新作映画のレビューなどを投稿しています。
SNS