名言を自分のものにする

広告

名言

 

 

> > > > 12ページ目

 

自己/精神 名言

 

・NEXT(13ページ目)

・⇐BACK(11ページ目)

 

『あなたが今、夢中になっているものを大切にしなさい。それはあなたが真に求めているものだから。』

 

人物:エマーソン

ユリウス二世は、『システィーナ礼拝堂』の制作がいつまでも終わらないので、ミケランジェロにこう言った。『いつ完成するのだ?』

>>続きを見る

 

『育ちのいい者、理性ある者が絶対に話題にすべきでないものが一つある。それは自分の身体のことだ。』

 

人物:エマーソン

『育ちのいい者、理性ある者が絶対に話題にすべきでないものが一つある。それは自分の身体のことだ。前の晩眠れても眠れなくても、頭が痛くても、坐骨神経痛があっても、らい病でも、落雷にやられても、すべての天使にかけて頼みたい、黙っていてくれ。わたしの朝を台無しにしないでくれ。』

>>続きを見る

 

『恐怖は常に、無知から生まれる。知識は恐怖の解毒剤である。』

 

人物:エマーソン

ないなら、それは恒久的に続く可能性が高い。日本のバブル、中国のバブル、すぐに思い出せるだけでも、そうした『一時的な膨張』はあった。

>>続きを見る

 

『靴屋は靴のほかに何も作れない。しかし、素晴らしい靴を作ることができる。』

 

人物:エマーソン

『なにも作れない』のは当たり前なのに、なぜそれをわざわざ言わなければならないのか、というところがポイントなのである。

>>続きを見る

 

『人は自分の最も悪い習慣でさえ失うことを残念がる。おそらく、最も残念がるだろう。なぜなら、それこそがその人の人格の本質的な部分であるからだ。』

 

人物:オスカー・ワイルド

バーナード・ショーは言った。『人は習慣を好む、なぜならばそれを作ったのは自分だから。』モンテーニュは言った。『私は自分の意見を述べる。それが良い意見だからではなく、自分の意見だから述べるのだ。』

>>続きを見る

 

『人間はみな自分の見たいものしか見ようとしない。』

 

人物:カエサル

またの名を『シーザー』。 ガリア戦争で英雄となるが、内戦の火種になる。 それならばと自ら内戦を引き起こし、その内戦に勝利。

>>続きを見る

 

『もっとも平安な、そして純粋な喜びの一つは、労働をした後の休息である。』

 

人物:カント

人によっては、キリストの代わりにこのカントが、孔子、ソクラテス、ブッダと並ぶ四聖の一人だと言う人もいる、偉大な人物。

>>続きを見る

 

『徳にとってまず要求されることは、自己自身を支配することである。』

 

人物:カント

『徳』というのは、精神の修養によって得た、自己と他を鼓舞・して奮起させる啓蒙能力である。『啓蒙(けいもう)』というのは、正しい知識を与え、人々を導く行為だから、自己と他を叱咤激励し、間違った方向に行かないように、正しい道に導くということだ。

>>続きを見る

 

『あらゆる事物は価値を持っているが、人間は尊厳を有している。人間は、決して、目的のための手段にされてはならない。』

 

人物:カント

もちろんその他の動物、昆虫、微生物、菌、植物といった全ての生命も、等しく、『生命』には『尊厳』がある。『人間崇高主義』で考えてしまえば、『人間(だけ)は尊厳を有している』となる。

>>続きを見る

 

『人間とは精神である。精神とは何であるか。精神とは自己である。自己とは自分自身に関わる一つの関係である。』

 

人物:キルケゴール

人間に精神がなければ、心がないということ。つまりもぬけの殻というか、意志もないわけだから、生命かどうかもわからないわけだ。

>>続きを見る

 

『汝が汝自身のごとく隣人を愛するとき、汝はまたその隣人を愛するごとく、汝自身をも愛さねばならない。』

 

人物:キルケゴール

愛情を、自分だけに注いで生きていく人間は、『自分本位』だ。しかし、『他人本位』に気持ちが偏り過ぎてもいけない。なぜなら、他人本位にはなれないからだ。つまりキルケゴールの言葉は深い。

>>続きを見る

 

『人間は思想を隠すためでなく、思想を持ってない事を隠すために語ることを覚えた。』

 

人物:キルケゴール

これだとまるで人間自体に『思想がない』ということを言っている様なものだが、しかし多くの人間に思想はある。あるから『思想』という言葉があるのだ。

>>続きを見る

 

『絶望である事を知らない絶望。言いかえれば、人が自己を、しかも永遠的な自己を持っているという事についての絶望的な無知。』

 

人物:キルケゴール

また、『生まれてからずっと一緒だった家族は一生側で生きている』という発想もまた然りである。

>>続きを見る

 

『人間は自由であり、常に自分自身の選択によって行動すべきものである。』

 

人物:サルトル

いや、別にそれを意識しなくても、そうしているはずである。楽観視するのも、悲観視するのも決めているはずだ。どの神を信じて、誰を好きになり、何を食べるかも決めているはずだ。

>>続きを見る

 

『人間は現在もっているものの総和ではなく、彼がまだもっていないもの、これからもちうるものの合計である。』

 

人物:サルトル

『人間の価値は』という話だったらこれは『オンリーワンになれ』という方向でわかるのだが、『人間は』と言っているということは、そうじゃないのだろうか。

>>続きを見る

 

『人間は状況によってつくられる。』

 

人物:サルトル

例えば、白いキャンバスに、どんな色を使い、どんな絵を描いていくかという事を思い浮かべてみる。

>>続きを見る

 

『俺達はホントは優しくて親切なんだ。でも、誰にでも獣のような側面はあるだろ?』

 

人物:シド・ヴィシャス

天使と悪魔。 秩序と混沌。 正義と不義。 善玉菌と悪玉菌。 光と闇。 白と黒。

>>続きを見る

 

『俺は映画なんて大っ嫌いだ。映画ではみんな決まった役をやらなければいけない。自分自身とは違う人物の真似をして。』

 

人物:シド・ヴィシャス

『俺は映画なんて大っ嫌いだ。映画ではみんな決まった役をやらなければいけない。自分自身とは違う人物の真似をして。俺の言っていることわかるだろう?それは高慢で嘘でとにかく最低だ。物事を事実と違うようにでっち上げるんだからな。』

>>続きを見る

 

『俺は自分のやりたいことをしたいんだ。世界中がそれを好きじゃなくても全然構わない。もし一枚も売れなくったって、それが何だっていうんだ?』

 

人物:シド・ヴィシャス

先日私は偉人の言葉を通したこの内省の最中に、兼ねてから引っかかっていたある問題に対し、『過程は自分の為』、『結果は他人の為』と割り切ることで、その問題にある種の答えを見出したつもりでいたが、どうやらこのシド・ヴィシャスにはそれが通用しないらしい。

>>続きを見る

 

『ただコード弾いてブーンって鳴って、そしたら音楽だ。』

 

人物:シド・ヴィシャス

いや、好きな人というよりも、何かこう、その枠を飛び越えて、『音楽』という概念が生み出された起因まで遡って思慮を巡らせ、何とかしてそのエッセンス(本質)を得ようとするような行為からは、

>>続きを見る

 

 

・NEXT(13ページ目)

・⇐BACK(11ページ目)

 

 

スポンサーリンク

 

当サイト最重要記事

黄金律

8,000の名言から浮かび上がった38の黄金律』

 

黄金律

『8,000の名言から浮かび上がった54の言葉』

 

シェア

 

偉人の名前や名言を検索

 

おすすめ関連記事

 

 

↑ページの上部へ

↑ PAGE TOP