Categories: 三浦綾子

三浦綾子『長い間その人を慰め、励まし、絶望から立ち上がらせる言葉を、胸にたくさん蓄えておかねばならない。』

名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!

偉人

運営者

ふむ…。

考察

『長い間その人を慰め、励まし、絶望から立ち上がらせる言葉を、胸にたくさん蓄えておかねばならない。一生涯使っても、使い切れぬほどたくさんに。』

 

三浦綾子の言葉はどれもとても温かみがあり、多くの人が慰められるだろう。『愛に溢れている』という印象を受けるはずだ。私も、弱っている時、あるいはそれを外部に求めている時に見れば、必ずそう思っていたし、事実、彼女のある言葉には忘れられないものがある。しかし、私は今、ここにあえてこう言及したい。

 

人は本当に慰めを求めていいのだろうか?

 

まず間違えて欲しくないのは、私は29年間もの間、実の両親からクリスチャンになることを強要されて育った。この言葉の意味が分かるだろうか。『強要』という言葉の意味が。それが29年間続いたということの意味が分かるだろうか。外出先で絡まれて財布を盗られたのとはわけが違う。

 

(なぜ人の心を慰めるはずの宗教が、私の心をこんなにも苦しみ続けるのだろうか。)

 

この決定的な事実から目を逸らす全ての人間の目には、残念ながら節穴が空いている。三浦綾子もクリスチャンだ。私の両親と同じだ。彼らは口を揃えてこう言う。

 

主イエスは、慰めである。

 

私が通わされた教会の牧師は、こう言っていた。

 

寝てもいいから、ぜひ教会に来てください。

 

その一歩から始まるのだと。主はいつでもここにいると。だが、私は『寝る』くらいなら、家のベッドで寝る。教会に行くなら、その理由があって行く。そして、牧師がハッキリと断言した、『イエスは慰めである。』ということが本当なのであれば、私は『慰め』などいらない。

 

いや、もう一度言おう。人は本当に慰めを求めていいのだろうか?私もかつては、『慰められた』と言ったはずだ。しかし、それを踏まえたうえで今私は、そう言っているのだ。話を一気に核心へと向けよう。テロリストが掲げている宗教は、自分たちの意志・主張・信仰を慰めているのではないのか?

 

 

『慰め』と『援用』の違いは何だろうか。『援用』とは、自分の解釈を強化させるために、他の要素を取り入れること。あるいは、他の要素を、自分の思想を補強する為に、恣意的に取り入れること。例えば、『時効』という概念があって、それが15年と定められていた場合、『じゃあ、あいつを殺して15年逃げ切ればいいんだ。』と考えるのが、『法律の援用』ということである。つまり私は、宗教が人間の自分本位な考え方に援用されている事実を、知っているのである。

 

もう一度言おう。私は、心が微塵もそれを求めていないのに、両親に29年間もの間クリスチャンになることを強要されて育ち、それに逆らうと、家の子として認められない雰囲気が漂い、実際に、『この家はクリスチャンの家だから出ていけ』と29歳の時に言われた。

 

かつて、教会に行かないと父親が帰宅してすぐに怒鳴りつけ、力づくで私を教会へと強要した。私はハサミを握ったが、殺すほど親を憎んでいるわけではなかった為、やり場のない怒りと悲しみが、ただただ私の心を蝕んだ。父親が死んで10年、その29歳の時に実家に帰ってそのことを真剣に話すと、母親の口から出た言葉は、信じられないものだった。

 

お父さんは、そんなことしないと思う。

 

…なんという愚かな現実なのだろうか。『あった』事実を、実の親が『なかったと思う』などと、その場にいなかった母親が、目の前の言うことを聞かない息子から、死んだ夫を庇うかのように、吐き捨てるかのようにそう言ったのだ。こういうことが腐るほどあったとしたのなら、私の心が歪曲し、非行に走ったことも想像にた易いはずである。(もちろん、非行の原因は全て私にある)これこそが『慰め』を求めた人間の延長線上にある、愚かな現実の一つだ。

 

今、母は私とのその29歳の時の我が家で言う歴史的な口論の末、29年のそれを悔い改め、『確かにクリスチャンは、自分たちだけが正しいと思うところがある。』という排他性を認め、私への態度をガラリと変えたから、現状での問題はもうない。だが、かつて精神未熟な頃に私が受けた精神的なダメージは、一生消えることはないのである。

 

私はそうした確かな葛藤を積み重ね、とある結論に至った。

 

(もし、宗教が『慰め』でなく、『戒め』だとしたら、私は宗教が好きになるかもしれない。)

 

それは当然、『四聖』に数えられる、

 

孔子

ソクラテス

ブッダ

キリスト

世の偉人たちと向き合ってから抱いた結論である。

 

もし、彼らが説いている『教え』のことを『真理・愛・神』と言い、そしてそれを教える教育の事を『宗教』だと言うのであれば、『慰め』でなく、『戒め』なのではないだろうか。だとしたら、全ての問題に説明がつくようになる。つまり無辜な命を奪う残忍なテロリストは、それによって『戒め』られる。決して自らの思想を『慰め』られることはないから、神という黄金の盾を援用することは出来ない。

 

瀬戸内寂聴は、

 

と言ったが、これはブッダの言う、

 

ということ。つまり、

『人は生まれた瞬間から衰退しているのだから、生きる、老いる、病む、死ぬということは最初から決まっていたこと。当たり前のこと。それがわかっていれば無駄な苦しみはないはずだ。あるのなら、そこにあるのは『執着』であり、執着とは、人間の心に寄生する、間違った心の在り方である。』

 

という意味なわけだから、これは『慰め』ではなく、『戒め』だ。しかし、これを結果的に『慰め』と捉える人はいるだろう。

 

(ああ、そうなんだ。そうなっているんだ最初から。そう考えると気が楽になった。)

 

として、慰められる。しかし、それは結果論であり、宗教は大前提として『戒め』である可能性が高いという結論に、私は辿り着いたのである。だから私は言ったのだ。人は本当に慰めを求めていいのだろうか?ということを。人間が慰められるのはよくて、なぜ人間に食べられたり、踏みにじられる動植物や昆虫の命は慰められないのだ。ここが絶対的なポイントであり、これを見て見ぬフリをするなら、そこに『神(真理・愛)』などない。

 

 

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

 

特別情報

当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

名言一覧

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

 

Pickup名言

8000の言葉から名言がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる言葉に出逢えるかも∠(`・ω・´)✧!?

名言AI

田山花袋『誰でも顔の中にその人の生涯が表れて見える。』 マルク・シャガール『愛だけが私の興味を引くものだから、愛を取り巻くものとしか私はかかわりを持たない。』 ジェイ・エイブラハム『たいていの人は成功は一歩ずつしかやってこないと思い込んでいる。しかし、これは不幸な誤解である。』

 

関連する『黄金律

『愛があれば全ては解決する。』

同じ人物の名言一覧

三浦綾子の名言・格言一覧

IQ

I drew illustration. Thank you!

Share
Published by
IQ

Recent Posts

『Pokémon』最強決定戦!

投票 作品紹介 Pokémon…

6日 ago

『DRAGON QUESTモンスター大図鑑』公式商品

商品一覧 リンク 作品紹介 キ…

6日 ago

『Xenobalde』最強決定戦!

Xenoblade1 Xeno…

6日 ago

『DRAGON QUEST』最強決定戦!

ヒーロー ヴィラン 作品紹介 …

6日 ago

『FINAL FANTASY』最強決定戦!

ヒーロー ヴィラン 作品紹介 …

6日 ago