名言を自分のものにする

広告

名言

 

 

> > > > 14ページ目

 

不幸/失敗 名言

 

・NEXT(15ページ目)

・⇐BACK(13ページ目)

 

『あなたの同意なしに、誰もあなたに劣等感を抱かせることはできない。』

 

人物:エレノア・ルーズベルト

ということは、『劣等感』を覚えているのは、自分の意志なのだ。相手から植え付けられているのではない。それら一切の他の要素が影響を及ぼしていたとしても、最終判断をしているのは自分自身なのである。

>>続きを見る

 

『もし誰かがあなたを一度裏切ったのなら、それはその人のせい。もし彼らがあなたを二度裏切ったのなら、それはあなたのせい。』

 

人物:エレノア・ルーズベルト

前始末、カウンターインテリジェンスとは言っても、それにも限界がある。全ての不測の事態に備えることは出来ない。

>>続きを見る

 

『偉大な人たちは、アイディアについて話し、凡庸な人たちは、出来事について話し、狭量な人たちは、人々について話す。』

 

人物:エレノア・ルーズベルト

何かが起きた時、人々のせいにして非難だけする人、何かが起きた時、『罪を憎んで人を憎まず』として、出来事に反応する人、そして、何かが起きた時、『起きる前にこれを未然に防げなかったのか』と考え、もう二度とない様に考え込んで、解決策を出す人とがいる。

>>続きを見る

 

『人間は永遠の不正に対して闘うために正義を肯定すべきであり、世界の不幸に対して抗議するために幸福を創造すべきである。』

 

人物:カミュ

『…なんでおれ達の仲間や子供が爆撃で殺されているというのに、ただ黙って見ていなければいけないんだ!俺たちは、『先に』やられたんだ。先にやったのは、あいつらなんだ!』

>>続きを見る

 

『人間はすべて過つものである。ただ過失を固守するのが愚か者なのである。』

 

人物:キケロ

幕末最大の知識人、佐久間象山は言った。『良識ある人は間違いがないということを重んじるのではなく、間違いに気付いたならば、その間違いを改めることを重んじるのである。』 孔子も同じことを言っている。『失敗したときは、則改めよ。』

>>続きを見る

 

『間違うのは人間の特性であり、道理をわきまえぬ者だけが自分の過ちにこだわる。』

 

人物:キケロ

キケロの言葉で、『人間はすべて過つものである。ただ過失を固守するのが愚か者なのである。』こういう記事を書いたが、おそらく同じ言葉の、違う日本語訳だろう。失敗するのは当たり前だ。赤ん坊の頃を思い出せ。

>>続きを見る

 

『困難が大ならば大なるほど栄光は大なり。』

 

人物:キケロ

単純に考えて、『バネ』があるとする。どんなに圧力をかけても、そうそう壊れないバネだ。

>>続きを見る

 

『人の失敗について口を出す必要はない。ただし、他人が悪いことをしようとしている時に黙っていてはいけない。』

 

人物:キケロ

これはまず、『今からやること』と『もう済んだこと』の違いだ。もう済んで、十分反省しているところに、いちいち付け加えて口を出す必要はない。

>>続きを見る

 

『人間のやることなど、ほとんどが間違っている。しかし、間違いを間違いのまま放置している人を愚者という。』

 

人物:キケロ

『もっとも危険なことは、敗北よりもむしろ自分の敗北を認めるのを恐れることであり、その敗北から何も学ばない事である。』

>>続きを見る

 

『同じ石に二度もつまずくことは、世間の笑いものになる恥辱である。』

 

人物:キケロ

自分が他の人と比べて、部分的に劣っていることは恥でも何でもない。相手も同じように、部分的に自分よりも劣っているのだから。

>>続きを見る

 

『今から一年もたてば私の現在の悩みなどおよそ下らないものに見えることだろう。』

 

人物:サミュエル・ジョンソン

人は眠れば、情報が整理される。必要なものと、不要なものに分けられるのだ。生きるために必要なものだけが選ばれて、不要なものは排除される。

>>続きを見る

 

『何事も思っているほど悪くない。朝になれば状況はよくなっている。』

 

人物:サミュエル・ジョンソン

『朝になれば状況はよくなっている』ということは、『朝、起きるまでの間に何かが起きた』ということになる。ということは、『寝ている間』だ。睡眠中だ。それまでは、少し悩んでいた。憂いていて、心配していた。

>>続きを見る

 

『初めの頃の損から多くを学んだ。』

 

人物:ジム・ロジャーズ

ウェルギリウスはこう言い、『失敗とは、一つの教訓にほかならないし、好転する第一歩だ。』糸川英夫はこう言い、​『人生で大切なのは、失敗の歴史である。』

>>続きを見る

 

『人は幸運の時は偉大に見えるかもしれないが、真に向上するのは不運の時である。』

 

人物:シラー

ゲーテと並ぶドイツ古典主義の代表格であるシラー。人が輝いて見えるのは、往々にして栄光の光が照らすときだと考えそうなものだが、一体どういうことだろうか。

>>続きを見る

 

『不平は天から授けられた最大の贈り物である。』

 

人物:スウィフト

唯一の無償の授かり物が『眠り』で、最大の贈り物が『不平』ということになる。しかし、プルタルコスとスウィフトは、本当に的を射ているだろうか。

>>続きを見る

 

『人生のほとんどすべての不幸は、自分に関することがらについて、あやまった考え方をするところから生じる。』

 

人物:スタンダール

『人生のほとんどすべての不幸は、自分に関することがらについて、あやまった考え方をするところから生じる。できごとを健全に判断することは、幸福への大きな第一歩である。』

>>続きを見る

 

『自分に欠けているものなど考えても、不幸になるだけ。』

 

人物:スタンダール

スタンダールはこうも言い、『人生のほとんどすべての不幸は、自分に関することがらについて、あやまった考え方をするところから生じる。』

>>続きを見る

 

『どんな困難な状況にあっても、解決策は必ずある。救いのない運命というものはない。災難に合わせて、どこか一方の扉を開けて、救いの道を残している。』

 

人物:セルバンテス

聖書の次に世界的に出版されているという、あの『ドン・キホーテ』の物語を生み出したセルバンテス。この作品は2002年に『史上最高の文学100選』で見事に1位を獲得した。

>>続きを見る

 

『ひとつのドアが閉まったときには、また別のドアが開く。』

 

人物:セルバンテス

『どんな困難な状況にあっても、解決策は必ずある。救いのない運命というものはない。災難に合わせて、どこか一方の扉を開けて、救いの道を残している。』

>>続きを見る

 

『間違いは常に、急ぐことから起こる。』

 

人物:トーマス・フラー

『間違いは常に、急ぐことから起こる。』これについてはズバリ、カフカの、『人間のあやまちは、すべて性急というヤツである。』

>>続きを見る

 

 

・NEXT(15ページ目)

・⇐BACK(13ページ目)

 

 

スポンサーリンク

 

当サイト最重要記事

黄金律

8,000の名言から浮かび上がった38の黄金律』

 

黄金律

『8,000の名言から浮かび上がった54の言葉』

 

シェア

 

偉人の名前や名言を検索

 

おすすめ関連記事

 

 

↑ページの上部へ

↑ PAGE TOP