名言を自分のものにする

広告

名言

 

 

> > > > 6ページ目

 

お金/資産 名言

 

・NEXT(7ページ目)

・⇐BACK(5ページ目)

 

『金銭は君主の中の君主である。』

 

人物:マックス・ヴェーバー

ウェルギリウスが、ピタリ同じことを言っている。『金銭は君主の中の君主である。』

>>続きを見る

 

『お金が人間を堕落させるのではない。儲ける為だけに儲け、貯める為だけに貯めようとすることが、人間を堕落させるのである。』

 

人物:アンドリュー・カーネギー

ここで出ている『儲ける為だけに儲ける人』、『貯める為だけに貯める人』は、どのみち、その金を自分の為だけにしか使うつもりがないわけだ。私利私欲に支配されていて、傲慢不遜である。

>>続きを見る

 

『清貧の家に育った子供は、裕福な家庭の子たちとくらべて、なにものにもかえることのできない、尊い宝を与えられている。』

 

人物:アンドリュー・カーネギー

カーネギーの発想は『金持ちになることに対して負い目を感じるな』だから、この言葉の背景にあるのは、もう一つのメッセージがあるように思える。矛盾しているからだ。

>>続きを見る

 

『成功へのサバイバル・レースで、マークすべき存在は、金持ちの子息たちではない。』

 

人物:アンドリュー・カーネギー

『成功へのサバイバル・レースで、マークすべき存在は、金持ちの子息たちではない。むしろ、オフィスの拭き掃除という、下っぱの仕事からコツコツと努力し、キャリアを積んでいく人間こそ、“ダークホース”としてマークしたほうがいいだろう。』

>>続きを見る

 

『富は得ることのみに価値はない。有意義に散する時に価値あり。』

 

人物:アンドリュー・カーネギー

金を持ったと同時に、自動的に自分の人格も、それに合わせて成長していく、と考える人間の心理は、今に始まった話ではない。

>>続きを見る

 

『自分が豊かになれば、次に、社会を豊かにせよ。』

 

人物:アンドリュー・カーネギー

この言葉の意味を歪曲して理解する人間は、(そうだよな。まずは自分が豊かにならなきゃ!)

>>続きを見る

 

『金持ちのままで死ぬのは不名誉な死である。』

 

人物:アンドリュー・カーネギー

天国へお金を持っていくことはできないからだ。天国という場所があるとかないという問題ではなく、単純に、死んだらお金との縁は切れる。

>>続きを見る

 

『お金をただ与えるだけでは人を堕落させる。努力している人に援助することが本当の慈善である。』

 

人物:アンドリュー・カーネギー

これを理解する為に見るべきなのは、アダム・スミスのこの言葉の記事に書いた、

>>続きを見る

 

『金が貴いのは、それを正しく得ることが難しいからである。さらに正しく得たものを正しく使うことが難しいからである。』

 

人物:アンドリュー・カーネギー

だからその意味をはき違えて、短絡的に捉えていた私は、ドストエフスキーのこの言葉の意味を曲解していたのである。

>>続きを見る

 

『金銭、快楽、名誉を愛する者は、人間を愛せない。』

 

人物:エピクテトス

この3つをイメージした時、見えてくるのは『円の外側』である。例えば、『核』がある。それは例えば、『地球の核』だ。

>>続きを見る

 

『節倹は大いなる収入である。』

 

人物:キケロ

節倹(せっけん)というのは、節約、倹約とほぼ同じ意味だ。つまり、支出を減らす。そうすると、収入が同じAとBの二人がいた場合、支出が多いAよりも、支出が少ないBの方が、手元に残る金額が大きい。

>>続きを見る

 

『金銭に対する欲は避けるべきだ。富を愛するほどに狭量かつ卑しき精神はない。自己の所有しているもの以上に望まぬ者は富者である。借金は底なしの海である。』

 

人物:キケロ

『豊かな人間とは、自身が富であるような人間のことであって、富を持つ人間のことではない。』

>>続きを見る

 

『家庭の幸福のために貯えられる金は、一番よい使い方をされる。』

 

人物:サミュエル・ジョンソン

これに関しては、以下のマザー・テレサの言葉を考えることが有効である。 『家に帰って家族を大切にしてあげてください。』

>>続きを見る

 

『節約せずに誰も金持ちにはなれない。そして、節約する者で貧しい者はいない。』

 

人物:サミュエル・ジョンソン

収入が同じAとBの二人がいた場合、支出が多いAよりも、支出が少ないBの方が、手元に残る金額が大きい。

>>続きを見る

 

『金を浪費したり、貯蓄する者は最も幸せな人々である。なぜなら、両者ともそのことを楽しんでいるからである。』

 

人物:サミュエル・ジョンソン

『最も』と言っているのに、浪費家と貯蓄家が同じ列に並べられている。矛盾している。しかし、矛盾しているのはそのことについてだけではなく、『浪費している人が幸せな人』ということについて話だ。

>>続きを見る

 

『しかし、バブルはあっけなく崩壊した。』

 

人物:ジム・ロジャーズ

『私がウォール街で働き始めた1960年代当時は、それこそ永遠に続くのではと思われたほどの好景気で、誰もが「いとも簡単に稼げる」などと調子のよいことばかり口にしていたのです。

>>続きを見る

 

『中国人は朝から晩までよく働く、そればかりか収入の30%以上を貯蓄や投資に回す。それに引きかえ私たちアメリカ人はたったの1%だ。』

 

人物:ジム・ロジャーズ

それぞれの経済状況をろくに調べていないから私の意見は説得力がないが、ジム・ロジャーズの説得力ならあるだろう。

>>続きを見る

 

『私は人生を楽しむ自由を手に入れたかった。人生は短い。遠くまで行け。そして深く考えよ。』

 

人物:ジム・ロジャーズ

まず最も大事なことは、殺されないようにすること、二番目が人生を楽しむこと、三番目は世界を知ること。それがわたしのプライオリティです

>>続きを見る

 

『バブルはいつも同じサイクルをたどる。 』

 

人物:ジム・ロジャーズ

次の段階になると、上がるから買うということになる。そして最後に魔法の段階に到達する。人々はヒステリーのように買いたがる。相場は永遠に上がり続けると思うからだ。

>>続きを見る

 

『投資家として成功したいなら、投資の神様といわれている人々の話を聞くよりも、歴史や哲学を学んだほうがいい。』

 

人物:ジム・ロジャーズ

歴史書や哲学書から歴史的教訓に学び、ものごとに対する洞察力を磨く。そうすれば大局をつかむことができるし、将来の変化も予測できる。歴史は繰り返すのです。

>>続きを見る

 

 

・NEXT(7ページ目)

・⇐BACK(5ページ目)

 

 

スポンサーリンク

 

当サイト最重要記事

黄金律

8,000の名言から浮かび上がった38の黄金律』

 

黄金律

『8,000の名言から浮かび上がった54の言葉』

 

シェア

 

偉人の名前や名言を検索

 

おすすめ関連記事

 

 

↑ページの上部へ

↑ PAGE TOP