名言を自分のものにする

広告

名言

 

 

> > >  >

 

安岡正篤 名言/格言(4ページ目)

 

 

『太い筆で細かい字を書く。これが人生を渡る秘訣だ。』

 

カテゴリー:人生/生死

太い筆では、細かい字を書けない。細かい字は、やはり細い筆で書くのが一番だ。そっちの方がどう考えたって簡単だ。そう、何も考えずに、気楽に、容易に字を書くことが出来る。

>>続きを見る

 

『一人の人間の死後に残り、思い出となるのは、地位でも財産でも名誉でもない。その人の 心・精神・言動である。』

 

カテゴリー:人生/生死

サミュエル・ジョンソンはこう言い、『どんなふうに死ぬかではなく、どんなふうに生きるかが問題なのだ。』森信三はこう言い、『死は人生の総決算である。肉体の朽ち果てたあとに、なお残るものは、ただ、肉体が動いている間に成した真実のみである。』

>>続きを見る

 

『愚直で、少々頭も悪く、小才も利かぬ、そんな人間の方が、根が真面目なだけに、修養努力して大人物になることが多い 。』

 

カテゴリー:勇気/覚悟

愚直に自分のやるべきことをやり続け、脇目を振らない。そういう人間がどれだけの力を持っているかということを裏打ちする、偉人の言葉は出揃っている。

>>続きを見る

 

『人間は学び続けなければならない。学ぶことをやめたら、人間でなくなる。』

 

カテゴリー:勇気/覚悟

『人間でなくなる』なんて、ちょっと物騒な言い回しではないだろうか。そこにいるのは間違いなく、人間ではないのだろうか。

>>続きを見る

 

『なるべく人の世話役を心がけよ。そして、報いを望むな。求むるな。』

 

カテゴリー:勇気/覚悟

これは非常に重要なポイントで、『ギブ&テイク』ではなく、『ギブ&ギブ』ということで、『テイク』するなということなのだ。

>>続きを見る

 

『第一流の人物はどこか普通の人の型にはまらぬものがなければならぬ。』

 

カテゴリー:勇気/覚悟

『至誠(しせい)』とは、極めて誠実な心。『寂寞(せきばく)』とは、心が満たされず、ものさみしいさま。『胸懐(きょうかい)』とは、自分の心の内。

>>続きを見る

 

『「独」というものは人の世から離れた、さびしい隠者の一人という意味ではなくて、「絶対」という意味だ。』

 

カテゴリー:勇気/覚悟

しかしこの言葉の意味を理解出来ない人間は多い。そして『あの人は孤独だ』という方向に話を持っていき、そしてそれは(別にそれでもいいじゃないか)という肯定的な方向ではなく、(群衆からはぐれてしまった哀れな人間だ)という悲観的な方向に傾けようとする。

>>続きを見る

 

『不遇・逆境というものは自己を練る最もいい場所だ。』

 

カテゴリー:不幸/失敗

『いかなる所へ行っても、牢獄へ入れられても、島流しにあっても、悠然として普段と変わらないようになるのには、よほど自分をつくらなければならない。そういう意味では、不遇・逆境というものは自己を練る最もいい場所だ。』

>>続きを見る

 

『人間が進歩向上する一番大切なことは敬する心を発達させることであり、それによってはじめて恥を知ることができる。』

 

カテゴリー:自己/精神

人間が人間たる意義を求めるならば、まず敬するという心を持つことである。人間が現実にとどまらないで、限りなく高いもの、尊いもの、偉大なるものを求めてゆく、そこに生ずるのが敬という心である。

>>続きを見る

 

『少数の真剣な求道者のみが時制の運命を徹見し、社会を善導することができる。』

 

カテゴリー:自己/精神

確かにそれが事実なのだが、それが『少数』でいてはいけない。『大多数』の人が、真剣な求道者であり、高い見識を持つべきであり、その様な世界が来ることを諦めてはならないのである。

>>続きを見る

 

 

 

スポンサーリンク

 

当サイト最重要記事

黄金律

8,000の名言から浮かび上がった38の黄金律』

 

黄金律

『8,000の名言から浮かび上がった54の言葉』

 

シェア

 

↑ページの上部へ


↑ PAGE TOP