『夜に生きる』
ポスター画像出典:『映画.com』
年間735本の映画鑑賞の経験があり、コロナ前には13年間連続で毎週映画館で映画を鑑賞!3000本以上の映画を観た映画好きが、映画の紹介をさせていただきます!
運営者
※検索したら『年間700本』という人が一番っぽかったから、皆様に映画への熱意をお伝えするためにとりあえずその人以上の数字を出しただけです・・
『レビュー(感想)と考察』
とても惜しい映画で、内容はいいのに、これが『実話じゃない』から、(なんで実話じゃないのにこの内容なの?)という気持ちになってしまう。また、綺麗な自然の映像なども、実話だったり、それに関連していたら感動するが、そうじゃないのにあまり必要ないカットのように見えて、話が薄まってしまう。
例えば『マーヴェリック』というサーファーの映画なら、最後のシーンに色鮮やかな海の映像が上から流れることに意味があるし、『エベレスト』ならもちろんその雄大な大自然が映し出されることは映画の意味ある演出である。
そういう風に、映画は一つ一つに意味がなくてはならない。ある映画分析の動画では、『アベンジャーズ』と『黒澤映画』の比較をしていて、前者を酷評していた。だが、後者は『背景で雨が降っていたりと、必ず意味が込められている』と、高い評価をしている。
黒澤明などは、作中で読まれることがない手紙の中の文章まで作らせるほど徹底する男だから、そうした本気の覚悟が鑑賞者にも伝わり、我々に『名作』と言わせるのである。
『この映画のジャンル』
不良
復讐
『その他映画コンテンツ』
PickupMovie
約3000作品の映画がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる映画に出逢えるかも(*´ω`*)!?
Movie.AI
『ビーン』 レビュー(感想)と考察
『ファイト・クラブ』 レビュー(感想)と考察
『マザー・テレサからの手紙』 レビュー(感想)と考察
Sns
映画のTwitterアカウントでは新作映画のレビューなどを投稿しています。
SNS