ゲームログ
今までに遊んだゲーム(PS3から)のログです。『外食、スパ、ゲーム、読書、世界遺産(日本)』のログが大量に溜まったので、それらのランキングをまとめて、低価格で販売しております。ここでは今までのログを記載しています。
非公開: Private Ranking(外食、スパ、ゲーム、読書、世界遺産)
PS3から数えて122作品(視聴プレイ含む)。太文字が面白かったゲーム。
PS5(1)
- STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN (ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン)
Nintendo Switch(9)
- ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
- Xenoblade
- クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン
- Xenoblade3 (ゼノブレイド3)
- Xenoblade2 黄金の国イーラ(ゼノブレイド2)
- Xenoblade2 (ゼノブレイド2)
- スーパーマリオ オデッセイ
- 二ノ国2
- スーパーマリオギャラクシー
- スーパーマリオサンシャイン
PS4(39)
- クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン
- Tales of ARISE
- ドラゴンボールファイターズ
- 銀魂乱舞
- NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストームトリロジー
- JUMP FORCE
- 鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚
- NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム4 Welcome Price!!
- 僕のヒーローアカデミア One’s Justice2
- 僕のヒーローアカデミア One’s Justice
- ファイナルファンタジーVII リメイク
- 海賊無双4
- ONE PIECE WORLD SEEKER
- ロックマン11 運命の歯車!!
- Marvel’s Spider-Man
- シャドウ オブ ザ トゥームレイダー
- モンスターハンター:ワールド
- 人喰いの大鷲トリコ
- ウォッチドッグス2
- ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- アンチャーテッド 古代神の秘宝
- ニーアオートマタ
- コールオブデューティ アドバンスド・ウォーフェア
- FINAL FANTASY XV
- ドラゴンボールゼノバース2
- ライズ オブ ザ トゥームレイダー
- Watch Dogs
- ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり
- アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝
- ONEPIECEバーニングブラッド
- レインボーシックスシージ
- アンチャーテッド コレクション
- トゥーム・レイダー ディフィニティブ・エディション
- Fallout4
- メタルギアソリッド5:ファントムペイン
- バットマン:アーカム・ナイト
- 海賊無双3
- ドラゴンクエストヒーローズ 闇龍と世界樹の城
- ドラゴンボールゼノバース
Wii U(4)
- ゼノブレイドクロス
- 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U
- ニュー・スーパーマリオブラザーズ・U
- モンスターハンターtri 3G HDver.
Wii(19)
- ゼルダの伝説 スカイウォードソード
- ディズニー エピックミッキー -ミッキーマウスと魔法の筆-
- ドンキーコング リターンズ
- Wii パーティー
- ラストストーリー
- ゼノブレイド
- ニュー・スーパーマリオブラザース・Wii
- 桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻
- モンスターハンター3(トライ)
- ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔
- 桃太郎電鉄16 北海道大移動の巻!
- ワンピース アンリミテッドクルーズ エピソード2 目覚める勇者
- ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス
- マリオカートWii
- 天誅4
- ワンピース アンリミテッドクルーズ エピソード1 波に揺れる秘宝
- ワンピース アンリミテッドアドベンチャー
- ドラゴンボールZ Sparking!METEOR
- 大乱闘スマッシュブラザーズ
PS3(22)
- ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII
- ワンピース アンリミテッドワールド レッド
- GTA5
- 海賊無双2
- 海賊無双
- FINAL FANTASY13-2
- 二ノ国 白き聖灰の女王
- 侍道4
- ワンダと巨像
- モンスターハンターポータブル 3rd HD Ver.
- TWO WOLRLD2
- GTA episodes from livertycity
- ニーア レプリカント
- Army of Two: The 40th Day
- Final Fantasy 13
- ノーモア★ヒーローズ 英雄たちの楽園
- NINJA GAIDEN Σ2
- GTAⅣ
- プリンス・オブ・ペルシャ
- メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット
- Demon’s Souls
- 龍が如く3
視聴プレイ(28)
自分でプレイしようと思わないけど見るならいい。人のゲーム実況を見て楽しんだゲーム。
ゲームをプレイして学ぶこと
ゲームウォッチ、PCゲーム、ゲームボーイ、ファミコン、PCエンジン、メガドライブ、セガサターン、スーパーファミコン、プレイステーション、Wii、任天堂Switch。
実に様々なゲームをしてきたからこそわかることがある。それは、『ハードのレベルが上がると、ソフトのレベルが上がる』ということだ。プレイステーション5でプレイできるソフトは、ゲームウォッチでは出来ない。ここから私は、重要な英知を学んだ。つまりは、人間も同じだ。もしいつか自分が格好よくて爽快な人生を生きたいと思うなら、ハードたる自分のポテンシャルを上げる努力を惜しんではならない。
また、RPGから学ぶことは多い。なぜ、主人公がレベルが上がっていくのが好きなのか、最初はわからなかった。しかし人生を前に進めていくたびに、ゲームにおけるレベル上げは、決して現実の世界とは無関係のものではないということを知った。困難な壁にぶつかったとき、倒せない敵を目の当たりにしたとき、『諦める』か、それとも『諦めず、努力して、また立ち向かうか』の二択を迫られる。
エジソンは言った。
私は知らず知らずのうちに、ゲームから不撓不屈の精神と向上する喜びを学んでいったのだ。
さらに、テクノロジーが進化するごとにゲームの『臨場感』が増してきている事実からは、『映画』のページに記載した I×V=R の効果も期待出来るわけで、映画同様、ストーリー性の高いRPGは、まさに『アナザーライフ(もう一つの人生)』だ。
また、音楽に力を入れているゲームとそうでないゲームとでは、充実感や記憶への定着度に圧倒的な差がある。ゲームにとって音楽とは、必要不可欠な存在である。ちなみに、ゲームの歴史を知りたい人にうってつけの映画は、これだ。
ビデオゲーム THE MOVIE