目次

イギリスの歴史を映画で観てみよう!

 

2000本以上観てきた私が『イギリスの歴史』編をご紹介します!

 

目次

イギリスの歴史

イギリスは『イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランド』でできている国だ。世界的にはUK(ユナイテッドキングダム)と言うのが普通で、『イングランド』の語源となったのはアングロサクソンだ。アングロサクソン人がイングランドの基盤を作った。375年にゲルマン人の大移動によってヨーロッパを支配していたローマ帝国は崩れていく。そして、395年にローマ帝国が東西に分裂し、476年にゲルマン人のオドアケルによって西ローマ帝国が滅びる。西洋史では、ここが古代と中世の転換点となる。

 

冒頭にある『キング・アーサー』は伝説が混じっているが、当時の時代背景を考えるにはいい映画である。下記の記事に詳細は描いたが、アングロサクソン人らがイングランドのあるグレートブリテン島に侵入して『アングロサクソン七王国』を作る。

 

  • アルフレッド大王(871~899年)
  • クヌート(1016~1035年)
  • エドワード証聖王(懺悔王)(1004~1066年)

 

と続き、1066年にエドワード証聖王が死ぬと、従妹のノルマンディー公ギョーム2世(後のウィリアム1世)が王位継承権を主張。海を渡ってイングランドへ侵攻する。『ノルマン・コンクエスト』である。その後、

 

  • 獅子心王リチャード1世
  • 十字軍
  • エドワード黒太子
  • フランスとの百年戦争

 

などの活躍や歴史があり、イングランドが徐々に力をつけてきてエリザベス女王の時代に黄金期を迎える。クロムウェルの時代に英国王チャールズ1世を処刑し、英国史上唯一の共和制を敷くも、すぐに王政が復活し、1689年に立憲君主制が確立。王が勢力を誇ったり、いなくなったり、君臨すれども統治しなかったりして、ヴィクトリア女王の時代に『大英帝国』の最盛期を迎えるが、植民地の独立、戦争などの影響で国力が衰退し、現在に至る。

 

『イタリア、イギリス、フランス、ドイツ、ロシア、スペイン』はいつできた?ローマ帝国解体後のヨーロッパ

 

『キング・アーサー』

『キング・アーサー』(英: King Arthur)は、2004年のアメリカ合衆国の歴史映画。アントワーン・フークア監督、ジェリー・ブラッカイマー製作。

詳細・レビューを見る

 

『征服王ウィリアム ソード・コンクエスト』

『ノルマン・コンクエスト』とは、イギリスの歴史において、現在に至るまで外国の勢力による侵攻・征服が成功した最後の事例であり、ノルマン人がアングロサクソン人の支配するイングランドを制圧した歴史上の重要な出来事である。

詳細・レビューを見る

 

『バトル・フィールド』

『征服王ウィリアム ソード・コンクエスト』が、『ノルマン・コンクエストに至るまで』という設定の映画で、バトルなどは何の臨場感もない映画とするなら、これはそのバトルに焦点を当てた映画だ。しかも、その映画の話の続きで、ウィリアム1世がイングランドを制圧した後の、同じ1066年の話である。

詳細・レビューを見る

 

『ロビン・フッド』

『ロビン・フッド』(Robin Hood)は、2010年のアメリカ・イギリス合作映画。

詳細・レビューを見る

 

キングダム・オブ・ヘブン

『キングダム・オブ・ヘブン』(原題:Kingdom of Heaven, 意味:天国の王国)は、2005年製作のアメリカ映画。リドリー・スコット監督のスペクタクル・ドラマ。

詳細・レビューを見る

 

ブレイブハート

『ブレイブハート』(原題: Braveheart)は、1995年のアメリカ映画。メル・ギブソン主演・監督。スコットランドの独立のために戦った実在の人物ウィリアム・ウォレスの生涯を描いた歴史映画である。

詳細・レビューを見る

 

『ブーリン家の姉妹』

『ブーリン家の姉妹』(ブーリンけのしまい、原題: The Other Boleyn Girl)は、2008年公開のアメリカ合衆国・イギリス合作映画。

詳細・レビューを見る

 

『エリザベス』

『エリザベス』(Elizabeth)は、1998年のイギリス映画・アメリカ合作の歴史映画。エリザベス1世の前半生の人生を描く。

詳細・レビューを見る

 

『ふたりの女王 メアリーとエリザベス』

『ふたりの女王 メアリーとエリザベス』(ふたりのじょおう メアリーとエリザベス、Mary Queen of Scots)は、2018年のアメリカ合衆国・イギリス合作の歴史映画。監督はジョージー・ルーク、主演はシアーシャ・ローナンとマーゴット・ロビーが務めた。

詳細・レビューを見る

 

『もうひとりのシェイクスピア』

『もうひとりのシェイクスピア』(Anonymous)は、2011年のイギリス・ドイツ合作の歴史サスペンス映画。劇作家ウィリアム・シェイクスピアの作品が別人によって書かれたとする「シェイクスピア別人説」のうち、第17代オックスフォード伯エドワード・ド・ヴィアを本当の作者とする説に基づいたフィクションである。

詳細・レビューを見る

 

『恋におちたシェイクスピア』

『恋におちたシェイクスピア』(こいにおちたシェイクスピア、Shakespeare in Love)は、1998年のアメリカ合衆国のロマンティック・コメディ映画。『ロミオとジュリエット』の初演を背景とし、若かりし日のウィリアム・シェイクスピアと彼を信奉する上流階級の娘ヴァイオラとの恋愛を描く悲喜劇の恋愛映画。

詳細・レビューを見る

 

『クロムウェル』

『クロムウェル』(Cromwell)は、1970年のイギリスの伝記映画。 監督はケン・ヒューズ、出演はリチャード・ハリスとアレック・ギネスなど。 17世紀のイギリスで起きた清教徒革命の立役者の1人として、チャールズ1世を処刑し、英国史上唯一の共和制を敷いたオリバー・クロムウェルの半生を描いている。

詳細・レビューを見る

 

『リバティーン』

『リバティーン』(The Libertine「放蕩者」の意味)は、2004年のイギリス製作映画。ジョン・マルコヴィッチ出演の舞台の映画化作品。イギリスに実在した天才詩人、第2代ロチェスター伯爵ジョン・ウィルモットの生涯を描く。

詳細・レビューを見る

 

アメイジング・グレイス

『アメイジング・グレイス』(原題: Amazing Grace)は、2006年のイギリス映画。

詳細・レビューを見る

 

アメイジング・グレイス

『アメイジング・グレイス』(原題: Amazing Grace)は、2006年のイギリス映画。

詳細・レビューを見る

 

『ヴィクトリア女王 最期の秘密』

『ヴィクトリア女王 最期の秘密』(ヴィクトリアじょおう さいごのひみつ、原題:Victoria & Abdul)は、2017年に公開されたイギリス・アメリカ合衆国の合作映画。

詳細・レビューを見る

 

『マイケル・コリンズ』

『マイケル・コリンズ』(Michael Collins)は、1996年製作の映画。イギリス・アイルランド・アメリカの合作となっている。

詳細・レビューを見る

 

『アラビアの女王 愛と宿命の日々』

『アラビアの女王 愛と宿命の日々』(アラビアのじょおう あいとしゅくめいのひび、Queen of the Desert)は、2015年のアメリカ合衆国の伝記映画。 20世紀初頭、イラクとヨルダン両国の国境線を引いてイラク建国の立役者となり、“砂漠の女王”と呼ばれたイギリス人女性ガートルード・ベルの生涯を描いている。

詳細・レビューを見る

 

『1917 命をかけた伝令』

『1917 命をかけた伝令』(いちきゅういちなな いのちをかけたでんれい、原題:1917)は、2019年制作のイギリス・アメリカ合衆国の戦争映画。第一次世界大戦に投入された2人の若きイギリス兵のある1日を全編ワンカットに見えるように密着して追い掛ける。

詳細・レビューを見る

 

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』(The Imitation Game)は、2014年の歴史ドラマ映画。

詳細・レビューを見る

 

『ロイヤル・ナイト 英国王女の秘密の外出』

『ロイヤル・ナイト 英国王女の秘密の外出』は、「ヨーロッパ戦勝記念日(VE-Day)の夜、後の英国女王エリザベス2世が、妹マーガレット王女と共に外出を許され、臣民と共に戦勝を祝った」という史実に着想を得て、一夜の経験を通じて王女の成長を描いたフィクションドラマ。

詳細・レビューを見る

 

『エリザベス2世 知られざる女王の素顔』

2020年現在も英国の女王を務め、2015年9月9日には在位期間が63年と216日となり、ハノーヴァー朝第6代で『大英帝国全盛期』のヴィクトリア女王を抜いてイギリス史上最長在位の君主となったエリザベス2世のドキュメンタリー映画。

詳細・レビューを見る

 

ウォリスとエドワード 英国王冠をかけた恋

『ウォリスとエドワード 英国王冠をかけた恋』( – えいこくおうかんをかけたこい、W.E.)は2011年のイギリスのドラマ映画。 イギリス国王エドワード8世とアメリカ人既婚女性ウォリス・シンプソンとのロマンス、いわゆる「王冠をかけた恋」を題材にしている。

詳細・レビューを見る

 

ダイアナ』

『ダイアナ』(Diana)は、ウェールズ公妃ダイアナの最後の2年間を描いたオリヴァー・ヒルシュビーゲル監督による2013年の伝記映画である。

詳細・レビューを見る

 

『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』

『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』(原題: The Iron Lady)は、メリル・ストリープが英国首相のマーガレット・サッチャーを演じた2011年の伝記映画である。

詳細・レビューを見る

 

『HUNGER/ハンガー 静かなる抵抗』

『ハンガー』(Hunger)は、2008年のイギリスの歴史映画。1981年に発生した北アイルランドの刑務所でのハンガー・ストライキを中心に、刑務所内での囚人に対する暴力と囚人たちの人としての尊厳のための抗議運動を、ほぼ台詞なしで描いている。

詳細・レビューを見る

 

 

第二次世界大戦のイギリス

これらの映画はすべて同じ時代ということで繋がっている。だから当時存在する人物が同じで、起きる事件も一緒。『ダンケルク』、『ヒトラー~最後の12日間~』、『英国王のスピーチ』である。『現場』であるダンケルクの様子が見れるし、ジョージ6世の喋り方の理由がわかる。ヒトラーの最期も見ておきたい。奥行きが何階層も深くなるだろう。

 

『太陽の帝国』

『太陽の帝国』(たいようのていこく、英語: Empire of the Sun)は、イギリスの小説家J・G・バラードの体験をつづった半自伝的な長編小説。スティーヴン・スピルバーグによって映画化され、1987年に公開された。日中戦争時の中華民国上海で生活していたイギリス人少年の成長を描く。

詳細・レビューを見る

 

戦場のメリークリスマス』

『戦場のメリークリスマス』(せんじょうのメリークリスマス、英: Merry Christmas, Mr. Lawrence)は、大島渚が監督した映画作品である。

詳細・レビューを見る

 

『レイルウェイ 運命の旅路』

『レイルウェイ 運命の旅路』(原題:The Railway Man)は、2013年制作のオーストラリア・イギリスの映画。第二次世界大戦中、タイとビルマ間を往来する泰緬鉄道の建設に捕虜として従事させられたイギリス人将校と当時施設にいた日本人通訳・永瀬隆の姿を描く「事実に基づく映画」。

詳細・レビューを見る

 

『戦場にかける橋』

『戦場にかける橋』(せんじょうにかけるはし、The Bridge on The River Kwai)は、1957年公開の英・米合作映画。第30回アカデミー賞作品賞受賞作品。題名の「戦場にかける橋」とは、タイ王国のクウェー川に架かるクウェー川鉄橋を指す

詳細・レビューを見る

 

『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』

『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』(ウィンストン・チャーチル/ヒトラーからせかいをすくったおとこ、原題:Darkest Hour)とは、2017年のイギリス、アメリカ合衆国の戦争映画。

詳細・レビューを見る

 

『ダンケルク』

『ダンケルク』(Dunkirk)は、クリストファー・ノーラン監督・脚本・製作による2017年の戦争映画である。第二次世界大戦のダンケルク大撤退が描かれており、イギリス、オランダ、フランス、アメリカ合衆国の4カ国合作映画である。

詳細・レビューを見る

 

英国王のスピーチ』

『英国王のスピーチ』(えいこくおうのスピーチ、原題:The King’s Speech)は、2010年のイギリス・オーストラリア・アメリカの歴史ドラマ映画。

詳細・レビューを見る

 

『英国王のスピーチの真実 ~ジョージ6世の素顔~

これは、『エリザベス2世 知られざる女王の素顔』同様、ドキュメンタリー映画である。エドワードは『英国王のスピーチ』と今回の映画の主人公ジョージ6世の兄だ。そしてジョージ6世の娘がエリザベス2世である。

詳細・レビューを見る

 

ヒトラー 〜最期の12日間〜』

『ヒトラー 〜最期の12日間〜』(ヒトラー さいごのじゅうににちかん、原題:Der Untergang、英題:Downfall)は、2004年公開のドイツ、オーストリア、イタリア共同制作による戦争映画。。原題はドイツ語で「失脚」「没落」の意。

Amazonプライムで見る

 

 

SNSでは映画クイズや最新鑑賞映画の感想も投稿しているよ!

運営者

その他のジャンル別ランキング

『感動・涙腺』編!3,000本以上の映画を観て決めたおすすめ映画ランキング!

『衝撃・壮絶』編!3,000本以上の映画を観て決めたおすすめ映画ランキング!

『教訓』編!3,000本以上の映画を観て決めたおすすめ映画ランキング!

『実話・実録』編!3,000本以上の映画を観て決めたおすすめ映画ランキング!

『音楽・BGM』編!3,000本以上の映画を観て決めたおすすめ映画ランキング!

 

年表で見る人類の歴史と映画一覧

ここでは、人類の歴史と共に、その時代に関係する映画を紹介しています。主に実話をベースに載せていますが、中にはフィクションもあります。時代背景がしっかりしているフィクションはリスト入りしているわけです。

 

[宇宙誕生~紀元前500年編]年表で見る人類の歴史(世界史・日本史)と映画・漫画・小説一覧
[紀元前500年編~紀元後編]年表で見る人類の歴史(世界史・日本史)と映画・漫画・小説一覧
[紀元後~800年編]年表で見る人類の歴史(世界史・日本史)と映画・漫画・小説一覧