Contents

孔子『礼儀が無いなら、それは戦争(人の道に外れた行為)である。』(超訳)

儒教の始祖 孔子画像

内省

スポーツの後に、その勝敗に納得がいかず、敵のサポーターや選手を殺す事件がある。あれが行われてしまうようではスポーツとは言えない。また、『手は使ってはいけない』というのがサッカーなのに、国の事情によっては『ばれないように手を使うのはスキルだ』という概念が当たり前のように浸透しているが、それはスポーツではない。

 

法律(ルール)の網をギリギリのところで交わし、時に警告される拝金主義者と同じだ。自作自演も出来レースも全て同じだ。『勝つ』為に、『金を稼ぐ』為に、躍起になって人の道を外す人間がこの世には溢れている。

 

生まれた環境も影響しているだろう。育った環境も影響しているだろう。その勝敗が人生を大きく変えるのだろう。だが、それはスポーツではない。ルールに則って出来ないそれは、スポーツではない。礼に始まり礼に終わる武道やスポーツはたくさんある。それこそが本当のあるべき姿である。それでも、これからもギリギリの行為は、スポーツの中でも金儲けの中でも行われ、 そしてむしろ、一線を画す彼らの存在は目立ち、一時は人々から称賛の目を集めることもあるだろう。

 

しかし覚えて置かなければならない。それらの行為は、エセであり、『公式ではない』のだ。だからやるとしたらそういう認識でやることが重要だ。そうじゃないと、馬鹿正直に生きる人間が、本当に馬鹿を見てしまうことになる。

 

日本のトップをひた走る、ソフトバンクの孫正義、楽天の三木谷浩史、ユニクロの柳井正を大きく突き放し、経営者の中から『理想の経営者』として第一位に輝く、過去の経営の神、松下幸之助からその血を受け継いだ現代の経営の神、稲盛和夫は、なぜその座にいるのか。それは、彼が経営者である前に、指導者であるからだ。彼の本を読むと、彼が仏教徒であることがわかる。どんな信仰でもいいのだ。私などは生涯無宗教を誓う人間である。だがとにかく、単なる拝金主義者とは一線を画す信念がなければならない。

 

稲盛は、浮ついた株の話には決して食いつかなかった。自分の歩くべき道をひた歩き、大きな一勝を挙げ、また、傲慢不遜に腐敗しきったJALの人間一人一人に魂を吹き込み、そして息を吹き返した。『アメーバ経営』、そして『稲森フィロソフィ』である。

 

こういうことは『人の道』が見えていない人間には出来ない。スポーツも金儲けも、本来その『道の上』でやるものだ。それを、勝手に人の事情が捻じ曲げた。そして多くの人がそれに同調し、追従しているだけだ。多くの人がそれを真似すればそれが正解かのように見えるが、『不正解』だから、破綻するのだ。人も、企業も。

 

赤信号、皆で渡れば怖くない。だが、赤信号は、止まれだ。

 

 

注意

※これらの言葉は参考文献や史実に基づき、運営者が独自の見解で超訳し、自らの生きる糧、自らを戒めるため、内省の為に日々書き留めたものです。史実を正確に把握したい方は正当な書物をご覧ください。

参照文献

八佾第三-十六

子曰く、射は皮を主とせず。力をなすに科を同じくせず。古の道なり。

関連する『黄金律

『愛があれば全ては解決する。』

『真の礼儀とは。』

孔子に関する他の記事