『ダークナイト』
ポスター画像出典:『GYAO!』
この映画は運営者のオススメです。
運営者
※検索したら『年間700本』という人が一番っぽかったから、皆様に映画への熱意をお伝えするためにとりあえずその人以上の数字を出しただけです・・
ダークナイトシリーズの順番
ダークナイトシリーズの順番は、
- 『バットマン・ビギンズ』(2005年)
- 『ダークナイト』(2008年)
- 『ダークナイト・ライジング』(2012年)
となる。その前に出ているバットマンシリーズの映画は以下の通りである。
- 『バットマン』(1989年)
- 『バットマン リターンズ』(1992年)
- 『バットマン フォーエヴァー』(1995年)
- 『バットマン & ロビン Mr.フリーズの逆襲』(1997年)
- 『Batman Triumphant』(1999年)
トライアンファント。意味は『勝利』。
特にこのようなシリーズの名前がついているわけではないが、『ダークナイト』の飛躍的なカリスマ性の影響で、『ダークナイトシリーズ』と呼ばれることが多い。また実際にこの三部作は『クリストファー・ノーランの三部作『ダークナイト トリロジー』』としてまとめられている。これも二作目であるダークナイトの名前を使うということは、一作目が不評であれば打ち切りになることを考えても、記録的なヒットをしたダークナイトという名前のインパクトの大きさを表していると言える。
トリロジー。意味は『三部作』。
またスーパーマンやワンダーウーマンなどが登場する『ジャスティスリーグシリーズ』としてのバットマンは、
- 『マンオブスティール』(2013年)
- 『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』(2016年)
- 『スーサイドスクワッド』(2016年)
- 『ワンダーウーマン』(2017年)
- 『ジャスティスリーグ』(2017年)
- 『アクアマン』(2018年)
と続くが、もちろんダークナイトシリーズとは違うものである。これは『DCエクステンデッド・ユニバース』と名がついていて、DCコミックスを原作とするメディア・フランチャイズであり、『マン・オブ・スティール』を皮切りに、同一の世界観のもとでDCコミックス原作の実写映画作品を複数展開している。つまり、まず原作のバットマンがあり、その利権を複数の方向に売っている為、その多方向から様々な形でこのコンテンツが演出・展開されているというわけだ。
その他にもアニメ版があったり色々な角度から描かれているが、元々コミックスが原作なのでそれが普通である。また、コロナで延期になり、『テネット』にも出演したロバート・パティンソンが主演の『ザ・バットマン』(The Batman)と言えば、『バットマン』を原作として製作陣を変更、設定をリニューアルしたリメイク作品。2004年から2008年にかけてアメリカで放送されたテレビアニメシリーズだが・・映画の場合はそのテレビアニメとは無関係のものである。これはまた独自の路線で描かれるバットマンのようだ。
各シリーズのヴィランや登場キャラ
さて、このバットマンシリーズの第5作目にあたる『Batman Triumphant』は、第4作目の酷評によって製作されることがないまま終わった幻の作品である。ここでは『ダークナイト』にヴィラン(敵役)として登場した『スケアクロウ』が登場する予定で、その攻撃の幻覚の中で『ジョーカー』が再登場し、更に『ハーレイクイン』も出てくる予定だったという。
バットマンシリーズの詳細
作品 | ヴィランや登場キャラ |
バットマン | ジョーカー |
バットマンリターンズ | ペンギン、キャットウーマン |
バットマン フォーエヴァー | トゥーフェイス、リドラー、ロビン |
バットマン & ロビン Mr.フリーズの逆襲 | ミスターフリーズ、ポイズンアイビー、ベイン、バットガール |
Batman Triumphant | スケアクロウ、ハーレイクイン、ジョーカー(予定だった) |
ダークナイトシリーズの詳細
作品 | ヴィランや登場キャラ |
バットマンビギンズ | ラーズアルグール、スケアクロウ |
ダークナイト | ジョーカー、トゥーフェイス |
ダークナイトライジング | キャットウーマン、ロビン、ベイン |
『バットマン4(バットマン & ロビン Mr.フリーズの逆襲)』は、史上最悪のスーパーヒーロー映画のひとつとして挙げられているようだが、私は別にこの作品にだけ『クソ作品』という印象は得なかった。ユマサーマンのポイズンアイビーがセクシーだし、シュワちゃんとジョージクルーニーの共演が豪華。3までの流れも受け継いでいるし、その流れのまま普通に楽しめた。
しかし『ダークナイトトリロジー』はこれらとは一線を画すものであり、芸術作品に近い領域にある。事実、監督のクリストファーノーランは『メメント』やその他の映画で芸術的な作品、つまり『現実を違った角度で描写する』作品作りをする特徴があり、その思想がこの作品の格式を引き上げることに成功している。
『ダークナイト』(原題: The Dark Knight)は、2008年のアメリカ・イギリス共作映画。監督はクリストファー・ノーラン、主演はクリスチャン・ベール。DCコミックスの出版するアメリカン・コミック『バットマン』を原作とした実写映画作品。「ダークナイト・トリロジー(Dark Knight Trilogy)」の第2作目。
監督 | クリストファー・ノーラン |
---|---|
脚本 | クリストファー・ノーラン ジョナサン・ノーラン |
原案 | デヴィッド・S・ゴイヤー クリストファー・ノーラン |
原作 | ボブ・ケイン ビル・フィンガー 『バットマン』 |
製作 | クリストファー・ノーラン チャールズ・ローヴェン エマ・トーマス |
製作総指揮 | ベンジャミン・メルニカー マイケル・E・ウスラン ケビン・デ・ラ・ノイ トーマス・タル |
出演者 | クリスチャン・ベール マイケル・ケイン ヒース・レジャー ゲイリー・オールドマン アーロン・エッカート マギー・ジレンホール モーガン・フリーマン |
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『どんな人におすすめ?』
- 美男美女ったら美男美女!
- 気軽に、楽しく、爽快に!
- 新しい目線で考えさせられたい!
- 熱い絆やドラマで感動したい!
- 名シーン・怪演が見たい!
- 可愛い動物や大自然が見たい!
- ファミリーで安心して観たい!
- 歴史や実話で学びたい!
『レビュー(感想)と考察』
ダークナイト。それは、闇の騎士である。バットマンだ。バットマンの異名が、ダークナイトなのである。だが、ジョーカーはどうだろうか。なぜ彼には圧倒的なカリスマ性があるのだろうか。それは、彼もまた、孤高の男の一人だからなのかもしれない。節々で鳴らされる闇の夜空に響き渡る雷鳴のような壮大なBGMが、この作品に厳かな気配を演出する。鳥肌が立つようなBGMは、そう多くはない。
それは、監督のクリストファーノーランが温故知新的な発想で自国の資産に違った角度からスポットライトを当てた結果だ。つまり、我々日本人に『ジャパニーズアニメ』があり、スタジオジブリ作品を筆頭とした資産があるように、アメリカにはアメリカンコミックスという唯一無二の資産がある。その『眠っていた伝家の宝刀』をノーランという凄腕の剣豪が手にしたことで、我々はこの作品が本来持っている秀逸な世界観を存分に味わうことができるようになったのだ。それまでのバットマンシリーズはあくまでも『アニメを実写化したもの』だったが、ダークナイトシリーズは世界規格のエンターテインメントになった。
もちろんそこには役に対して妥協を許さないクリスチャンベールや、脇を固めるモーガン・フリーマンら数々の名優、そして28歳の若さで世を去ったジョーカー役のヒースレジャーの怪演が、大きく関わっている。
『U-NEXT』は月額1,990円で動画14万本が観放題であり、これは『Amazonプライム』の2.5万本の5倍以上の動画数に当たります。
その他の動画配信サービス
作品ページがある場合はなるべく直接そのページへリンクを貼っていますが、存在しない場合はその映画が動画配信サービスに存在しない場合がありますのでご注意ください。
『この映画のジャンル』
『音楽・BGM』編!3,000本以上の映画を観て決めたおすすめ映画ランキング!
『爽快』編!3,000本以上の映画を観て決めたおすすめ映画ランキング!
『孤高』編!3,000本以上の映画を観て決めたおすすめ映画ランキング!
『不良・アウトロー』編!3,000本以上の映画を観て決めたおすすめ映画ランキング!
『強力・最強』編!3,000本以上の映画を観て決めたおすすめ映画ランキング!
『善悪・正義』編!3,000本以上の映画を観て決めたおすすめ映画ランキング!
『復讐・敵討ち』編!3,000本以上の映画を観て決めたおすすめ映画ランキング!
『その他映画コンテンツ』
PickupMovie
Movie.AI
『ラブ・ポーションNo.9』 レビュー(感想)と考察
『花の生涯〜梅蘭芳〜』 レビュー(感想)と考察
『ブリグズビー・ベア』 レビュー(感想)と考察
Sns
SNS