『フルメタル・ジャケット』
ポスター画像出典:『映画.com』
この映画は運営者のオススメです。
運営者
※検索したら『年間700本』という人が一番っぽかったから、皆様に映画への熱意をお伝えするためにとりあえずその人以上の数字を出しただけです・・
『フルメタル・ジャケット』(英語: Full Metal Jacket)は、1987年に製作されたアメリカ・イギリス合作映画で、ベトナム戦争を題材にした戦争映画。監督はスタンリー・キューブリック。原題の直訳は『完全被甲弾』となり、弾体の鉛を銅などで覆った弾丸のことである。
監督 | スタンリー・キューブリック |
---|---|
脚本 | スタンリー・キューブリック マイケル・ハー グスタフ・ハスフォード |
原作 | グスタフ・ハスフォード |
製作 | スタンリー・キューブリック |
製作総指揮 | ヤン・ハーラン |
出演者 | マシュー・モディーン ヴィンセント・ドノフリオ R・リー・アーメイ |
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『どんな人におすすめ?』
- 美男美女ったら美男美女!
- 気軽に、楽しく、爽快に!
- 新しい目線で考えさせられたい!
- 熱い絆やドラマで感動したい!
- 名シーン・怪演が見たい!
- 可愛い動物や大自然が見たい!
- ファミリーで安心して観たい!
- 歴史や実話で学びたい!
『レビュー(感想)と考察』
この映画の主人公は一人ではない。どう考えたって、前半と後半で雲行きが違う。いや、確かに全体的には戦争という歪んだ現実に対する風刺である。悪く言えば大げさなのだが、これは映画だ。そういうエンターテインメントが観客を大いに喜ばせる。その意味で、やはりスタンリー・キューブリックという人間は、鬼才である。1957年の『突撃』と並び「反戦映画」と称される事があるが、キューブリック監督自身には本作と『突撃』いずれにも「反戦映画」という意識はないという。
また、作中に流れるミッキーマウスマーチだが、これはこのベトナム戦争を継続し続けたニクソン大統領を、あのウォルトディズニーが支援していたということで、『ベトナム戦争はニクソンもウォルトディズニーも応援する活動だ』というメッセージに見えるが、この話を聞くとこの映画が反戦映画ではないということなので、そこにメッセージ性はないだろう。だが彼は常に、『生のカオスを描きたい』とか、『戦争そのものを描きたい』として、真実の描写にこだわりがあったようで、
ベトナム戦争=ニクソン=ウォルトディズニー=ミッキーマウスマーチ
という図式を考えた時、やはりこれはある種の風刺なのかもしれない。『ほほえみデブ』の狂気は映画史に残る伝説となった。またこの教官だが、当初、訓練教官役への演技指導のために、海兵隊の訓練教官を務めた経験のあるこの男が選ばれた。しかしその迫力が余りにも生々しく圧倒的だったため、自ら訓練教官を演じることになったという。
『この映画のジャンル』
『衝撃・壮絶』編!3,000本以上の映画を観て決めたおすすめ映画ランキング!
『狂気』編!3,000本以上の映画を観て決めたおすすめ映画ランキング!
『その他映画コンテンツ』
PickupMovie
Movie.AI
『Ray/レイ』 レビュー(感想)と考察
『ザ・シークレット・サービス』 レビュー(感想)と考察
『アルマゲドン』 レビュー(感想)と考察
Sns
SNS