『スペースウォーカー』
ポスター画像出典:『GYAO!』
年間735本の映画鑑賞の経験があり、コロナ前には13年間連続で毎週映画館で映画を鑑賞!3000本以上の映画を観た映画好きが、映画の紹介をさせていただきます!
運営者
※検索したら『年間700本』という人が一番っぽかったから、皆様に映画への熱意をお伝えするためにとりあえずその人以上の数字を出しただけです・・
『どんな人におすすめ?』
- 美男美女ったら美男美女!
- 気軽に、楽しく、爽快に!
- 新しい目線で考えさせられたい!
- 熱い絆やドラマで感動したい!
- 名シーン・怪演が見たい!
- 可愛い動物や大自然が見たい!
- ファミリーで安心して観たい!
- 歴史や実話で学びたい!
『レビュー(感想)と考察』
まずおさらいしよう。米ソで行われたこの星の『宇宙開発競争』はまずソ連の人工衛星『スプートニク1号』の打ち上げ成功から始まった。
- 1957年10月:ソ連、最初の人工衛星スプートニク1号
- 1961年4月:ソ連、宇宙に最初の人間ユーリ・ガガーリン
- 1961年5月:アメリカ、宇宙に最初のアメリカ人アラン・シェパード
- 1963年6月:ソ連、宇宙に最初の女性ワレンチナ・テレシコワ
- 1965年3月:ソ連、最初の宇宙遊泳アレクセイ・レオーノフ
- 1966年2月:アメリカ、最初の月着陸ルナ9号ロボット無人探査機
- 1968年12月:アメリカ、月の軌道に最初の人類アポロ8号宇宙飛行士たち
- 1969年7月:アメリカ、月に最初の人類アポロ11号飛行士ニール・アームストロングとバズ・オルドリン
※アポロ飛行計画の成功は、宇宙開発競争の終わりのはじまりとなった。
この映画は、太字であるアレクセイ・レオーノフの実話を、本人監修のもとに映画化した伝記ドラマである。
『この映画のジャンル』
『宇宙・惑星』編!3,000本以上の映画を観て決めたおすすめ映画ランキング!
『偉人・伝記』編!3,000本以上の映画を観て決めたおすすめ映画ランキング!
『その他映画コンテンツ』
PickupMovie
約3000作品の映画がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる映画に出逢えるかも(*´ω`*)!?
Movie.AI
『ハングマン(2018)』 レビュー(感想)と考察
『ジャッキー・コーガン』 レビュー(感想)と考察
『アレクサンドリア』 レビュー(感想)と考察
Sns
映画のTwitterアカウントでは新作映画のレビューなどを投稿しています。
SNS