Contents

中村真一郎『人生では無理はいつかほころびてしまうものだ。』

名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!

ふむ…。

運営者

考察

昨日ちょうど部下にこのことについて話をしたばかりだ。どういう話かというと、彼には常日頃から『表裏的』というテーマを抱えていて、つまり『表』では『やるべきことをやっている様に見せる』が、『裏』では『やりたいことをやっている』のであり、それは『背信行為』だというのが、私の指導である。

 

それで裏切られるのは私や会社だけではなく、会社を通してのお客さん、あるいは育てている親や、自分自身、そして将来の子孫の人生である。そう考えると、表裏的な人格は良しとされない。そこで、毎度の様に会うたびに、その人格矯正についての努力を検証するわけだが、いささか彼の思慮は浅く、未だにそれが『通用する』と思っている

 

表裏的

 

監視カメラや集音マイクをつけているわけではないからといって、裏と表で態度が違うことは、人として虚しい。そうまでして生きながらえる人生に、誇りを持てる人間など存在しないだろう。私は誇りを持って人生を全うしてほしいと考えていて、それは未来永劫ぶれることはないだろう。

 

それは、『四聖』に数えられる、

孔子

孔子

ソクラテス

ソクラテス

ブッダ

ブッダ

キリスト

キリスト

世の偉人たちと向き合って尚、『強化』されたのである。

偉人

 

そんな中、彼の表情は昨日、『不自然』だった。彼としても、もはや時間にして6年2ヵ月。これだけの時間の中で、想像を絶する人格の矯正を、時には胸倉をつかまれて投げ飛ばされ、受けて来たわけだ。言い分はあっただろう。例えば、

 

浮つかないようにしよう。浮つかないようにしよう。今日はいつもよりも社長が配慮してくれるが、これに甘んじてはならない。浮つかないようにしよう。浮つかないようにしよう。

 

こういった自分への言い聞かせが、実際に浮ついてしまっている自分の気持ちと矛盾し、『不自然な表情』となって、表面化したのだ。つまり中村真一郎曰く、『無理をしていた』のだ。そして言葉通り、それは『綻びた』。その日の最後に、結局として『浮ついた行動』を取ってしまい、失態を見せたのだ。それは、6年という時間を共にした我々の間でしかわからない、問答無用の彼が抱えている試練に対する、失態だった。

 

エコロジー思想の先駆者、ヘンリー・デイヴィッド・ソローは言う。

 

彼に足りないのは、その発想である。自分がいつまでも『被害者』だと思っている以上は、欲し、支配され、見失い、そして刹那に走り、有限の意味を理解出来ないだろう。

 

追記:この記事から4年、彼はいまだに自分の私利私欲をコントロールできていない。例えば、この3カ月で遅刻した回数は8回だ。そして中には二日連続で遅刻をしたケースもある。遅刻をしたら制裁を課されるという状況があり、10年という本来熟練した立場である中、この体たらくだ。

 

彼にとっての『無理』とは何だろうか。真っ当な人生を生きることが10年できないということは、それこそが彼にとっての『無理』に値するのだろうか。だからこそこうしてほころびが起きてしまっているのだろうか。もちろん違う。彼は等身大の自分が何者であるかを理解していないだけだ。見るべきなのは以下の黄金律である。

 

孤独

 

『自分の心と向き合った人間だけがたどり着ける境地がある。』

 

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

 

特別情報

当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

名言一覧

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

 

Pickup名言

8000の言葉から名言がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる言葉に出逢えるかも∠(`・ω・´)✧!?

名言AI

シラー『人生は退屈すれば長く、充実すれば短い。』 ベンジャミン・ディズレーリ『執念深い男は運命を信じ、気まぐれな男は機会を信じる。』 ジンメル『幾つかの偉大な思想だけは本当に自分のものにしておかなければいけない。明るくなるなどとは思いも及ばなかった遠いところまで、それが光を投げてくれるから。』

 

関連する『黄金律

『他と違うことは恥ではない。誇りだ。』

『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』

『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』

『「生きる」ということの本当の意味とは。』